見出し画像

蒲田を走る鉄道祭りと新小安と来なかったカシオペア

蒲田を走る鉄道まつりに 鉄道一人旅のダーリンハニー吉川さんが来る!
Xで掴んだ情報で心が動く。

9/22この日は子鉄と仙台から戻ってくるカシオペアを上野で待ち構えるという約束。上野って何時にいくの?と聞いたカシオペアは17時30分に上野に到着すると。

じゃあ、上野に電車が来るまでこれに行かないかな?と誘ってみたところ、大喜びでついて来た。吉川さんだけではない。笑神様は突然にの鉄道ビック4でお馴染みの ななめ45度岡安さん、ホリプロマネージャー南田さん、子鉄も私も尊敬してやまない 鉄道芸人の方が軒並みいらっしゃる 神企画‼️

ただし、不穏なお知らせもあった。
トークショーの開催は屋上となっているが
雨天の場合は中止とある…22日は雨予報。しかし、私の休みの日と、吉川さんの出演が一致するのは22日しかない。

祈るしかない🙏

果たして いざいざ 蒲田まで。
蒲田か…ああ 遠いな また😅と思っていたのですが、名古屋まで旅をした身でした。

近‼️‼️

東京で京浜東北乗り換えてあっという間!

あら?

もう 自分の距離感が鉄道ファンに近づいています。もはやJR東日本エリアは近場になってしまっているのです。

会場に着くと そこは鉄道のTシャツを着たお子さんが多数 展示のNゲージに張り付いています。

Nゲージ内の電車のセレクトが 大変に良いらしく子鉄はガシガシ写真を撮っています。185系 東急5000系と渋めの電車がポイントです。

鉄道のTシャツは子鉄の正装なのですが、これを 水族館、おしゃれなショッピングモール、果てはディズニーランドにまで着ていくので…

ミッキーに申し訳ないくらい完全に浮いてます…

ぽっちゃり体型 メガネ、電車Tシャツ…と 教室でも若干浮いている気がします。

それが、この空間では見事に馴染んでいます。特に メガネ率 電車Tシャツ率 高めです。良かった子鉄😭

Nゲージを堪能した後はグッズです。尊敬している吉川さんのグッズを手に入れました。特にアクスタ😁これを連れて鉄旅に行く!と意気込んでいます。 

早速我が家の一員です


グッズ販売の中で気になるものを見つけました。グッズ販売のブースの隅で静かに筆を動かしている初老の男性。ダンディーなおじ様でした。

紫紺のホーロー看板に文字が入れられています。一筆一筆、ゆっくり 丁寧に。目を疑いました。

うそ!😳あれ、手書きなの???

手書きも手書き。なんと…いきなり書いてます。

ホームページからから
引用させていただきました。


あまりの感激に 予算内で買えるもので購入させていただくことにしました。
ショップの方とお話しさせていただき、色々教えていただきました。手書きなので時間がかかることや、オリジナルで好きな文字を入れられるけど、漢字はオプションとなること。などなど。

子鉄に「駅名じゃなくても 自分の好きな文字を入れてくれるんだって。どうする?」と尋ねます。自分の名前かな?好きな言葉かな?何をオーダーするだろうかと ワクワクしていましたら、
「やっぱり…北の玄関口!上野だな!」

…名前じゃないんかーい!

意気揚々 漢字で「上野」をオーダー票に記入したあと「…やっぱり 漢字で新潟にしようかな?ボク書けないから お母ちゃん 書いて…」


Σ(゚д゚lll)…すみません。書けません。
ちなみに…上野にだろうが、田町だろうが、新潟だろうが漢字を使う場合 オプション料金同額だそうです。(親切…(T-T))


最終的には 今日見に行く「カシオペア」にちなんで 「上野」 のままでオーダーすることにしました。

名刺を頂きました。手書きライブ、
色んな所で行っているようです。
駅名表だけでなく、
あらゆる看板をお描きの方です。


さて、時間も近づいてきたので、トークショーの会場へ、向かいます。

(T-T)
撃沈

やっぱりね……
子鉄は ちょっと悲しそうでしたが、雨で中止フラグは出ていたので、あまり期待を持たせないようにしていたことと、せっかく 蒲田まできたので、見たい電車もたくさんある子鉄は ガッカリ😞しながら 仕方ないね…とポツッと呟いたものの、ではでは!と別方面にシフトチェンジしてましたので、そちらに向かおうと、会場を後にした時に偶然

トークショーの代わりに 7階で…というニュアンスの案内が耳に入りました 。

およ!!

7階へ行くともうそこは 人だかりの大盛り上がり👏
人の合間を縫って見えた景色は……

ダーリンハニーの吉川さんだーーーー‼️

本当にきてくださったんだー‼️吉川さん‼️
その他 ホリプロの南田さん、ななめ45ど の岡安さん、気象予報士の藤富さん、スーパーベルズ野月さん、

もう 電車方面のレジェンド中のレジェンドの方々を見ることができました。

とても嬉しかったですねー。蒲田の思い出話やリクエストに答えて模型を動かすなど本当にあっという間の時間でした⏰

これは素晴らしい😀14時からのトークショー見ていくことに決めました。

14時のショーは見えるところで!
岡安さん 吉川さん 南田さん
次々 横を通っていく😳
トークを終えて退場していく時、
子鉄は頭をポンと撫でてもらったそうです。
吉川さん、ありがとうございました

14時の回は蒲田駅クイズ、カードの配布、ハイタッチ🙌などなど本当に楽しい時間があっという間に過ぎました。

それはそれは大喜びでした。お子さんに積極的に声掛けやハイタッチ🙌してくださって、みなさん本当に優しい❤️会場にいた子鉄達はもう 笑顔笑顔☺️そうだよねー❣️

楽しいトークショーを堪能した後、まだまだ 上野に行くには時間があります。子鉄は前々から狙っていた 某駅に行きたいと申します。

「京急新小安駅」

ただの 割と 普通の
変哲もない駅

この駅は 鉄道系YouTubeでいくつも動画が上がっている人気駅なのです。というのも……
むちゃくちゃに狭いホームを快速や京急の空港アクセス特急が減速もせずに 爆速で通り過ぎていく駅 で有名です。

ベンチあるし、余裕じゃないか?
…数分後、思い込みと判明。

のほほんとベンチに座っていたら、通過電車のお知らせ、そして 近づく通過電車。

ブオッ🌪️

ものすごい風に押されて ひぇっ😨となりました…

こ………怖い😨ベンチ座ってるんだけど…
ホームドアも何もないのに めちゃくちゃな速度で電車が来ます。

子鉄の安全確保最優先です🦺
もっと下がって!!ばかり言ってました。
危険すぎます…⚠️

子鉄は楽しかったみたいです。新小安駅もこんな使われ方されようとは😓…と思っているに違いないですし、おそらく 生活で利用されている方は意識していない需要ですね。

旅は観光地に行くことではないことを子鉄との旅で感じます。どんなところでも 魅力や歴史や楽しみ方があり、例えば駅そのものを楽しむ感性があれば楽しめるのです。子鉄にお付き合いするときは「せっかくここに来たのに」などと思わずに その場を楽しむことにしています。見たければ また 来れば良いのです。

京急の駅に来たからには 
もちろん 京急に乗りましょう🎵
クロスシートの足元に電源🔌👏
大師線です。始発駅ならでわのこのアングル

上野駅に向かうためにJRに乗り換えたいのですが
どこで降りようかなー。

降りたことない京急川崎駅で降りてみたいという理由だけで乗り換えます。

駅近くや駅ナカでご当地和菓子を売っている
ことがありますが
この形は はじめて
種類豊富なマリオンクレープ。
神奈川方面に来たなーって思う

京急川崎駅を降りて驚いたのですが、川崎駅 超都会😳‼️駅周辺のビルに圧倒されながら JRに乗り換えます。

無事に上野駅に着いたのは17時頃。17時30分のカシオペア到着を待ち構えます。カシオペアのくるホームはここ

13番線ホームは現在特別な電車にしか使われていません
早速いきましょう👌
長い階段を降りると
長い?いや、他のホームと一緒のはずだけど…
石畳のピカピカ✨の空間が特別感を匂わせる


何度も来ている上野駅ですが、急に不思議空間になりました。直線的で人がいない地下ホームの階段はやけに長く感じ、磨き上げられた石畳のホームがここに止まる電車が本当に滅多にない電車であることを物語ります。

プロジェクターから映像が流れる
かっこよすぎる😆


カシオペア到着へ向けた演出‼️高まる期待‼️
既に同じ目的であろう人々が集まっておりました。それぞれのベストアングルを探して、カメラの調整を始めたり、場所の確保を始めました。

いよいよ迎えた17時30分。接近放送に耳を傾けていますが……

その頃 どうやら、カシオペアは遅延しているらしいという情報が流れてきました。もし遅延していても 特別列車ゆえ上野から乗る人はおらず、遅延しても 放送してお知らせする、なんてことはないようです。

そうだ!X。情報が上がっているかも‼️

オーマイガー‼️‼️😱 

来るわきゃないよね😅
既にクタクタだった 私と子鉄は 静かに上野駅13番線を後にしました。

クタクタ?いや、13番線の雰囲気が見られただけで私の心は満足したのかも知れません。子鉄も早速 次のカシオペア紀行の運行日を調べ始めました。


結局、カシオペアが上野駅に到着したのは23時頃だったようです😅

カシオペアは大雨や車両の不具合で遅延したようでしたが、お客さんも車両も無事に上野駅に到着できたことを確認して 

何より 何より と眠りにつきました。
カシオペア、今度こそお会いしましょう❣️


総括しますと

電車に乗りすぎると柏駅から蒲田駅までは近い。

雨でトークショーが中止になっても諦めずにその場にいてみると何か起こるかもしれない。

何もない駅でも、何もない場所でも 意外な需要があって、突如観光地に化ける可能性がある。
京急新小安駅は ホームドアをつけた方がいい…

その時狙ってた景色が見られなかったり、狙ってた人に会えなかったり、狙ってた電車が来なかったりすることもあるけど それは 神様に「また来てくださいね」と言われている。(神様いるか知らないけど🙂)



いいなと思ったら応援しよう!