見出し画像

思い切り突っ込んでほしい

お元気ですか。少し元気になってきたツギハギです。
今日は、私が支離滅裂な話をし始めたら、変に納得したりせず思い切りツッコミを入れてほしいという話を聞いてください。
3連休引きこもりが確定したのが気に食わず、熱が下がりきってないのにお酒を飲んでいます。読みにくくても許してください。

滑稽で間の抜けた存在でありたい

世間だと「ちゃんとした奴扱い」されている

はじめてのnoteにも書いた通り、私は職場で「ちゃんとした奴」という評価をされています。本当はそんなことないのに。
それ自体は別にいいんですが、真面目な方ばかりの会社なせいか私が突拍子もないことを言い出すと
『(本気なのか?冗談なのか?いやあ分らんけど何か考えがあって言ってるんだろうなあ)・・・な、なるほど』
というリアクションをされます。まあ、そりゃそうでしょう。私が悪い。通勤経路を聞かれて「宇宙エレベーター(定期券有)」と答えたり、次のお酒何を頼むか聞かれて「ジャックダニエル。飲み方は静脈注射で」と言い出したり。
むしろ普段頑張って仕事してるからこんなアホなこと言っても見放されてないような気がしてきました。

変なこと言い出したらまなぶくん位つっこんで

(冒頭8秒目くらい)
人を煙に巻くような訳わからんこと言い出したらこのくらい突っ込んでいただきたい。突っ込んでください。

指紋認証がなかなか読み込まず「もみ手のし過ぎで指紋が擦り切れちゃったんだよね」と言い出した時に「え、大丈夫ですか?」と聞き返すのは控えていただきたい。「プライドはねえのか」とぶったたいていただきたい。

「上司が無理難題押し付けてきたから頭にきてこう言ってやったよ。あ、はいすぐやります、ってな」と言い出した時に「あ~処世術ですね」と返すのも控えていただきたい。「マジでプライドはねえのか」とぶったたいていただきたい。

「どうせ俺は顔採用だから」と言い出した時は「顔と性格だけは評価されてませんよ」とぶったたいていただきたい。

「どうしてまだ進捗50%なんですか?私はまだ着手すらしていません」と言い出した時は無言で蹴っていただきたい。


要はいい感じに舐めてほしい

立場が上の人間が偉そうにしてるのってダサくないですか?
また、はたから見て思うことがあれば遠慮なく進言して欲しくないですか?

組織にいると、立場が上で、部下からの進言を許せない人たちが腫れ物扱いされるのをよく見ます。そういった人たちは同類でグループを作って一層アンタッチャブルな存在になっていきます。蟲毒かよ。

あ!筒香がホームラン打った!!やったー!がんばれベイスターズ。

すみません。突然ですが筒香がホームランを打ったので報告してしまいました。
仕事の話で言うと、人材不足の今の時代、有能な若手は畑から生えてきません。100人採用して優秀な10人以外は辞めて良いというスタイルは令和ではなかなか通用しにくい。
だから人材育成がとても大事になるんですが、周囲を委縮させるだけの人が育成に励んでも効率が悪いと思うんです。
普段から「この人には遠慮なく物申していいな」という雰囲気を作るのが大事だと思うんです。

だんだん真面目な話になってきました。お酒が入って熱く仕事を語るのっておじさんぽいですね。やめましょう。

まとめると、周囲から愛されるポンコツリーダーになりたいという話でした。なりたいというか仕事以外は本当にポンコツなので締めるところと緩めるところの調整が全く上手くいきません。
昔からの友達はいい感じにポンコツ扱いしてくれるんだけどなあ。
あなたがもし仕えるとしたらどんな主君がいいですか?サポートしてあげたくなる昼行燈?完全無欠のカリスマ?
ではまた。


いいなと思ったら応援しよう!