見出し画像

きつくなったタイツ

定期的にクローゼットを見直しています。

試着しないと手放せないこともある

最近の気付きでは、久しぶりにタイツを履いてみたら腰回りがとてもキツくて、自身の体型の変化に気づいた次第です。
もうこれは受け入れるしかないですね。
定期的にチェックしていても、今回のタイツのように試着してみないと分からないものもありますよね。(新品同様だったので、捨てるのが惜しくてずっととっていました。)

使った服はクローゼットの右側に掛ける

エリサさんのVoicyを聴いていて、着た服を常に右側にかけるようにすると自然と左側に着なかった服がたまっていくとあり、試しにやってみると着ていない服が見える化できてとても良かったです。
ある程度服を減らしきったら、クローゼットに全て服をかけてやってみるといいかもしれません。

片方しかない靴下

娘や夫の靴下でたまにあるのが片方しかない靴下。
いつか見つかるかもと思っていても、永遠にみつからないことが多いので(おそらく洗濯機の裏側)この機会に手放します。

娘が着ていない服を着てみる

最近娘の服を私が着れることが判明しました。
娘に良かれと思って買っても着てくれない服もあり、そんな時は私も着れそうなら着てみます。
シンプルなデザインのものなら着まわせます。
買い物に行く手間も省けるし、お金も浮きます。

いくら綺麗な状態の服でもメルカリでは売れない

ある程度メルカリをやっていると服が売れない経験をしたことはないでしょうか。
子供服は売れやすいのですが、大人の服はいくら綺麗な状態でもなかなか売れません。
得られる利益よりもおそらく時間と手間の方がかかってしまうでしょう。
最近は古着回収に持っていくことが多くなりました。
Zaraの古着回収ボックスが便利でよく利用しています。
服を減らしきったつもりでも、着なくなった服はどんどん溜まっていきますね。
環境のためにも、自分のためにも、着たい服を見極めて少数で着まわしていきたいと思っています。





いいなと思ったら応援しよう!