![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103641355/rectangle_large_type_2_8e56000a9ed9c78801b4d7390061640d.png?width=1200)
【note成長日記】プロフィール記事の自己紹介… 「スキ」連打のカラクリについて
noteを初めて2週間くらい… 2日前に初めてプロフィール記事で「自己紹介」なるものをUPしてみました。
①短時間でめっちゃ伸びる「スキ」の数
プロフィールUPしてからすぐに「スキ」が押された通知が来た。
「おっ…⁈」
とか思ったら、ぞくぞくと「スキ」の通知😆
…そんなにオモロい記事にしたっけな…🤔
まあともあれありがたい話だねと思いながら次々とくる「スキ」通知に喜んでいたアラフィフおじさん。
しかし、後々色々調べてみるとそれは喜ばしいことではないことが分かりました…
②スキは伸びているのに、何故か他の記事のビューが一個も伸びない謎
スキが伸びていることから他の記事も読んでもらえているのかなと、ちょいとダッシュボードを覗いてみる…
…んっ⁈…
ビュー事体全く伸びてねぇ…🤔
そんなに記事に魅了ないのか⁈
はたまたサムネ⁈ 見出しに魅力なさすぎ⁈
こりゃきちんと分析せねば…
③ちょっと待て! なんやこの逆転現象!
ちょっと焦りながら時間経過毎にダッシュボードを確認して分析…
…「んっ?」
おかしなことに気付く…
「自己紹介」の記事のビューが「スキ」の数の割には全く伸びていない…
…「えっ⁈」
それどころか「スキ」の数の方が「ビュー」の数を上回っているじゃないか⁈
…「どういうこと⁈」
…これって自己紹介の中身を見らずに、ただ「スキ」を押してるだけじゃないのか⁈
との結論にいたりました🤔
④「スキ」を押してくれた人がどんな人なのか⁈
ということは、どういう人がとりあえず「スキ」を押してくれたのかを分析してみました。
追跡して見てみると、大体「スキ」を押してくれた人は、フォロワーさんがたくさんいる方が非常に多く、書かれている記事の内容などもすごく整っている内容の方が大半でした。
そこでやっと気づいたアラフィフおじさん…
「スキ」を押すことによって追跡してもらい、自分の記事に誘導するんだ!
ちょっとがっかりした反面、このような使い方もあるんだなと学びにもなりました🤔
なかなか記事を更新する時間がないですけど、自分自身ももっと自分のnoteを成長させていきたいと思いました!
いろいろ分析しながら楽しみながら続けていきますので、よかったら応援よろしくお願いします😆