緑黒ペローナデッキ作成に対する考え
こんにちは。ワンピカ初級者のまーです。どれくらいかというと新時代の主役が発売される直前くらいからワンピカを始め、月1回程度友達とやるくらいです。
最近ルールも完璧に覚えたと思い、交流会も2日ほど参加させていただき、2月からフラッグシップやスタンダードバトルにも挑戦してみようと思っているところです。
こういった大会に参加するに当たり、色々な方と交流したり情報共有できれば、ワンピカがより楽しくなるんじゃないかなって思い、交流するためにはまず自分からと思い初noteを書くに至りました。(多少は憧れもあります。)と言ってもこんな私がみなさまに提供できるのは戦略とかデッキリストではなく、双璧の覇者が発売されてから使い続けているリーダーペローナ(最終的にやっぱり海軍ドフラ型)において、それぞれのカードのうち、採用枚数に差があるカードやテンプレ以外のカード等について自分なりの考えをまとめてみます。(ほぼ自分の頭の整理です)
なお、今は海軍ドフラ型ですが、その前は闇鍋のように色々なカードを採用していましたのでその際の感触を中心にお話ししていきたいと思います。
採用枚数に差があるカード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127499479/picture_pc_0a2a77801b1acdf5f4a6ffe84be6c743.png)
採用枚数0-2を行ききしてます。最近はクザン4構築のサカズキ等が流行っており、4ボルサより評価されてきている印象です。
個人的にはペローナにおいて、後2先3で出すクザンは弱いと思っています。これは返しのターンで相手は除去するぞという気持ちで除去してくるためです。何が言いたいかというと、ペローナにおいてクザンを出すタイミングは先3か後4(モリアで)が強いと思っています。というのもこれらは相手の8ドンの直前です。8ドンで相手がやりたいことはモリアを出すことだと思います。(相手のトラッシュの状況によりますが)こちらが先にクザン置くことで相手にモリア等の大型を出させて大型を安く処理するか、クザンにリソースをはかせるか迫ることができます。クザンにリソースをはかせれば、長期戦に強いペローナ側に有利となります。またクザンは手札から出したとしても実質、手札のカウンターレスをきって一枚ドローし、カウンター値を探しに行くようなものです。
テンプレ以外のカード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127501730/picture_pc_b5bbccc9d85cddc4ae8c5a40da5358e3.png)
海軍ドフラ型において主に初動としてブランニューが採用されています。ただ個人的には犬っぺのほうが強いと思っています。というのもこのデッキにおいて必要な手札が、10ドフラ2枚程度、8モリア1枚、レストの4コストを除去できるリューマ、カウンター値複数枚、もしあればサボです。そのうち10ドフラはベビー5で手札に加えることができますが、モリアやリューマ、サボはサーチできません。犬っぺであればそれらをサーチしつつ、枚数の多いカウンターレスを捨てたり、モリアで蘇生させたいカードをトラッシュに送ることができます。また引いたカードがバレないので、捨てたカードに気をつければ相手に手札のカウンター値等がバレにくい点も評価できます。またko時にも効果があるので倒されにくかったり、2回効果が使えたりと、欲しいカードを探しに行けます。しかも今後、海軍ではない強カードが出れば出るほど評価が上がっていくカードだと思っています。
ただし犬っぺは、手札が増えない(むしろ手札から出したら1枚の減)ため複数枚は出す必要がないことが多く、終盤にかかり十分手札に必要なカードが揃うと引いたカードをそのまま捨てることになる場合も結構あります。そうすると捨てたカードにより手札に何がいるか、察せられる場合もあり、また重ね引きも弱いと考えています。そのため現状1-2枚入れたほうが強いと思っているのですが、入賞構築にはほぼ入っていないのが現状です。(ブランニュー2-3、犬っぺ1-2がいいような気がするんだよな、、、)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127447823/picture_pc_42d18b7cf81626d088b5209d3f5fc7cf.png)
レベッカの回収効果により、サボやボルサ、クザン、2000カウンターの回収が強く、終盤に繋がるブロッカーですが、3以下の黒のキャラの選択肢が少なく、そうなるとただトラッシュから回収するだけのカードになり、相対的にデッキパワーが落ちる気がしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127449502/picture_pc_aacb33beb2068ee665c9c8439e32fc54.png)
レベッカ及び後述する8キッドに対応しており、レストで出しても一定のヘイトを買うことができると思い採用してみましたが、あまり強くありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127454825/picture_pc_467e5903a55c8d3fa559d101b8396d64.png)
ドンキホーテネームであり、終盤までの時間稼ぎ、8キッド対応と優秀ですが、耐性がないので仕事をせずに退場したりついでにやられたりとそれなら2ドンブロッカーでいいとなりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127449986/picture_pc_4bf75447be811db5f7df08f949b251b3.png)
犬っぺと同じく引きたいカードを引きに行け、いらないカードを捨てに行ける2000カウンター。
しかもコスト軽減持ち。強そうなんですけど、手札交換ならサボや犬っぺ、コスト軽減兼2000カウンターならツルと器用貧乏。しかもパワー4000なのでリーダーにも行けずで不採用にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127451616/picture_pc_daa25612a36224a82817809581c06d29.png)
初動がブランニューではなく犬っぺの場合、ドレークの代わりに入る余地があります。トラッシュに送るのでサボ効果下や4ボルサ、ko時効果持ちの菊之丞等を気にせず倒せます。またリーダー効果と合わせてアクティブの5コストも取れるいいカードです。ただ10ドフラや8モリア等カウンターレスが多くなるこのデッキでこれ以上手札に持っておきたいカードを入れるのは個人的にきついなと思っております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127455702/picture_pc_5c865ec7dbb30c1e759e29563903e12d.png)
すっごい採用に迷っています。大型を除去したりトリガーに期待できたりといいのですが、
カウンターレスであり、また何をするんでも2:1交換になってしまい長期的な不利につながってしまいます。また大型に対しては10ドフラがいるため、最悪除去できなくてもまあいいかと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127456078/picture_pc_ea4909a1232f816e057359ac44d3410e.png)
話題のベルメールさん。個人的には能力は実質1回しか使えず、相手の小型サーチャーに倒されることからあんまりかなーって思ってます。ただ小型を除去し続ければ、リーダーの攻撃を誘発できブロッカーの役目を果たせます。(サーチャーがない空島以外のヤマト対面だとかなり強い)
また生存すれば常に1ドン(1000分)得するので序盤のカタクリのようにアドバンテージを得ることができます。
ただ現状犬噛紅蓮やアブサロムルッチに簡単に取られることからやはりキツイかなと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127499754/picture_pc_80778f0c81b6801b7abbbb93a5715489.png)
海軍ドフラ型にする前は手札破壊(ハンデス)軸でペローナを組んでいました。というもペローナにとって、コスト4以下の小型やレストのコスト5のキャラの処理は容易で盤面有利を取れますが、それ以上の大型が出ると特段処理ができないので、それなら出される前に手札から引っこ抜いちゃえばいいと思い作っていました。ただ、ハンデスは何度もやって相手の選択肢を減らしていくことが強いので繰り返し打ち続けたいですが、現状回収できるカードがホグバックくらいだと思うので小回りが効かないためあんまりかなと思っています。
2ドンつけて殴れば手札のカウンターを切らせて実質ハンデスできる可能性はありますが、そもそもコンセプトとして、カウンターレスの大型を出させる前にハンデスするというものであり、これは無視したいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127501290/picture_pc_fe04e881fdc4937edb30b2fb28f99df1.png)
ネガティヴホロウと同じくハンデスが強く、ペローナとの効果とも噛み合いがあるため採用してみましたが、どうしても8ドン使うならモリア出したほうが強そうだなーと思っています。また8ドンも使って盤面にさわれないのも微妙だなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127538487/picture_pc_c8f006b2a614d9552c820f9ab4efef5c.png)
要塞ヤマトで脚光を浴びたカード。これにより軒並み要塞ヤマトに関するカードが値上がりしましたね。不利体面であるレイジュやピンチ時のブロッカーのような役割を持つことができ、これのおかげで1ターン生き残り、10ドフラで延命しながら逆転できたこともあり、結構ペローナに入れても強いと思っています。ただ、コスト3以下のキャラを出せることがあまりないので、損した気になっちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127538987/picture_pc_b4d7200a727d260ccdf9eeff1c1dd9dc.png)
海軍ドフラペローナにおいてなぜ採用されていないのか不思議なくらいパワーカードだと思ってる1枚。(私は1-2枚入れてます)モリアから蘇生すると、リューマと合わせてアクティブのコスト5を取ることができ、手札から出してもブロッカーを寝かせてリーサルを狙いに行ったりと小回りが効くカードだと思っています。しかも1000カウンターがあり、ドフラネーム。強いと思うんだけどな、、、
以上です。2月からはフラシやスタバにも顔を出したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。有料にも憧れて作ってみましたが特に何も記載はないですが応援していただければ幸いです。(ペローナに入れてみたいカードが1枚あるので、それの購入資金に充てたいと思います)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?