
車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#28
「こんばんは~」
ZOOMの画面に笑顔のよしこさんが登場されました。
今夜は『スーツケース時間術セミナー』に参加させていただきます。
世界一周を6回もされている60代のパワフルな女性“世界のよしこさん”です。
クラウドファンディングにご支援くださり、メッセージを頂きました。
そして、Facebookライブにお誘いいただき2回も配信していただいたりしています。
本当に感謝です。
実際におひとりで何度も世界を旅していらっしゃる方のお話を直接お聴きでき、いろいろなことを教えていただけるのはとってもありがたいことです。
よしこさんは機内持ち込みのスーツケースとバッグのみで旅をされるそうです。
てっきり荷物の用意の仕方や、スーツケースの詰め方のセミナーだと思っていたら
「荷物のつめかたのセミナーだと思っているでしょ?」
「はい、」
「これね、時間術のセミナーなんですよ。でもね、きっと荷物のつめかたを知りたいんだろうなぁと思って」
通常は何度もメルマガで募集をされるそうですが、今回は1回しか募集されずに、結果個人授業を受けさせていただくような形にしてくださったのです。
そのお心遣いに感動です。
まず、入れ物(スーツケースなど)を決める。
持っていきたいものを優先順位をつけて並べる。
そして順番に詰めていき、いっぱいになったら終わり。
残ったものは置いていくということでした。
“なるほど~”
これは旅行の荷物だけでなく、いろいろなことに使える考え方です。
だから、時間術なのですね。
ほかにも、クレジットカード、保険、具体的な細かい持ち物、スリ対策や食べ物のこと、お洗濯についてなどお聞きしたかったことを豊富な経験談を交えてたっぷりとお話しくださいました。
お聞きした後は “あ、大丈夫そう” とだいぶ不安がなくなっていて、早くスーツケースを買って、詰めたくなったほどです。
で、今日の予定は・・・
【必要な持ち物リスト作成】
はい、ではchatさんよろしくお願いします。
“5月から6月にかけてストックホルムへ一人旅をします。私は68歳女性電動車いすユーザーです。持っていくものリストを作成してください。”
必須書類
• パスポート(有効期限確認)
• 航空券・Eチケット
• 旅行保険証書(コピーも)
• クレジットカード・デビットカード
• などなど
衣類
• 春夏向けの軽めの服(平均気温10~20℃)
• 防寒用のジャケット(夜は冷える)
• レインコート & 折りたたみ傘
• などなど
電動車いす関連
• 充電器 & 変換プラグ
• などなど
ヘルスケア・日用品
• 常備薬(必要日数分 + 予備)
• 処方箋の英語版(念のため)
• ウェットティッシュ & 消毒ジェル
• 小さめのタオル & ハンカチ
• などなど
便利アイテム
• 折りたたみ式コップ or ボトル
• スナック(移動時の軽食)
• などなど
いやいや、なんて楽ちん!
ありがたいですね~
すっかり頼りにしている車いすおばあちゃんです。
クラウドファンディング
残り29日❣
シェアとご支援、よろしくおねがいいたします👩🦼👩🦼👩🦼
stand.fmも配信中です!