
車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#11
さてと、スケジュールを立てましょうか
まず、出発当日
空港までは一人で行けます。
夜中の0:30出発の便なので前日の昼間に空港へ行ってゆっくりしましょう。

あ、スーツケース・・・
国内旅行の場合は事前にホテルへ送っていますが、海外の場合は空港まで送って、あとは手荷物として預けます。宅急便のカウンターからチェックインのカウンターまでどうやって運ぼう?車椅子で、自分でゴロゴロ?
誰かに手伝ってもらってゴロゴロしていただきましょう!
と思いながら調べていたら、なんと!こんな神サービスがありました!
自宅から海外の到着空港まで荷物を送ってくれるそうです。
なんか大丈夫そう!

https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/boarding-procedures/baggage/international/delivery/
ストックホルムのアーランダ空港に到着して、手荷物到着ロビーでグルグル回っているスーツケースをピックアップするときは誰かにヘルプしていただきましょう。
なんか大丈夫そう!
空港からホテルまでは、タクシーを手配しておこうと思いますが、今はどこでもウーバーらしいです。
で、ストックホルムのブログを書いている方にこんなサイトを教えていただきました。
なんか大丈夫そう!

フライトは14時間近くです。
今まで一度も機内のトイレを使ったことがありません。
調べてみたら、こんな感じです。
なんか大丈夫そう!

https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/flight_service_info/assist/service-onboard/
これで、無事ストックホルムのホテルに到着できそうです
ストックホルムのアーランダ空港に到着するのは朝の7:15
ステキなカフェで朝食を頂きたいですね。
なんか大丈夫そう!
さて、問題はホテルです。
YouTubeでこんな動画を見つけました。
えええええ~?
こんなことがあるの~?
これはちょっと慎重にしなければ、全然大丈夫そう!じゃない!
気合を入れてホテルを探す車椅子おばあちゃんです。