マガジンのカバー画像

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語

32
2025年初夏、車椅子おばあちゃんは一人でストックホルムへ行きます。 憧れの北欧で一人暮らしをすることが夢です。 夢の実現への挑戦物語をご一緒に!
運営しているクリエイター

#感謝

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#32

【現地の交通機関・移動手段の確認】 【荷造りリストのチェック】 【電子機器の準備(変換プラ…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#31

「すみません、○○です」 リハビリの帰り道、夕方の4時ころにiPhone屋さんを訪れてみました。…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#30

「英語でどんなシーンでどんな内容を伝えたり理解したりする必要がありそうかを取り急ぎリスト…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#29

“え~っと、今日の予定は・・・” chatさんが作ってくれた予定表を開きます。 【旅行保険の加…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#28

「こんばんは~」 ZOOMの画面に笑顔のよしこさんが登場されました。 今夜は『スーツケース時間…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#27

「さてと、今日はなにをしましょうか?」 朝目が覚めて、支度をしながらぼんやりと今日の予定…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#26

クラウドファンディングをスタートした1月11日11時11分 もう1か月が過ぎてしまいました。 おかげさまでたくさんのご支援を頂き、目標金額まであと169,000円です。 ポケポケしているとあっという間に出発の日が来てしまいそうで、困った困ったと気持ちだけが慌てています。 いったい何をすればいいの? 誰かスケジュールを立ててくださ~い そんなこと言えません で、あ、そうだ有能なchatさんにお願いしてみよう お願いの仕方が悪いとちゃんと働いてくれないそうです。 「ごみを入れた

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#25

ストックホルムへの挑戦を始めて、そこから広がっていく新しい世界! そして、その挑戦のたび…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#24

「それで、どうしてストックホルムなの?」 「誰か知り合いとかいるわけ?」 「学校とか行くの…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#23

「ところで、スウェーデンて何語?」 「スウェーデン語みたいよ」 「え?スウェーデン語話せる…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#22

「ママ、〇月〇日の午前中にヘルシンキまで一人で来れる?」 娘たちがストックホルムにいる私…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#21

「こんにちは!体調の方はお変わりありませんか?」 さわやか笑顔でリハビリ担当の先生が受付…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#20

「ねえねえ、ご主人は大丈夫なの?」 「ごはんとか、どうするの?」 私が5月から1か月半スウ…

車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#19

”なんて言えばいいかな” 心の中で作戦を練ります。 電動車いすのバッテリーを長時間走行可能な『リチウムイオンバッテリー』に変更するには、必要と認められる理由がなければ公的補助が受けられないとのことです。 先輩車椅子ユーザーからはいろいろアドバイスをいただきましたが、難しいようすでした。 作戦が決まらないまま福祉課に到着してしまいました。 「すみません、○○さんいらっしゃいますか」 担当の職員の方を呼んでいただきました。 「こんにちは」 「こんにちは、いつもお世話になっています