碓氷峠鉄道文化むら
鉄道博物館系のミュージアムではここが一番好きです!
そんな碓氷峠鉄道文化むらをご紹介
まずは189系特急電車
横軽対応の特急電車
入ってすぐの所に展示されています!
国鉄色といわれる塗装のあさまは見た事がありませんでしたが、あさま色に塗られたあさまは廃止少し前に乗れた事が良い思い出です!しかもグリーン車でした!
お次はEF63
碓氷峠の守り神
軽井沢寄りの連結器周りのごちゃごちゃした感じとかマニアにはたまりませんな
この電気機関車は横軽間のみの為に作られた為に1997年の新幹線開業と同時に全車が役目を終えて 廃車となりました。
しかし! 除籍とはなったのですが、ここ碓氷峠鉄道文化むらには動態保存されている機関車もいて運転体験で一般の人でも運転出来るようになっています!
いつか運転してみたい!
次はEF62
この機関車は碓氷峠を通過する客車や貨車を牽く為に作られましたが
晩年はあちこちで使われてたみたいです
この機関車の特徴はなんといっても三軸台車
現役で走ってるところは見た事が無かった気がするな
この機関車は碓氷峠廃止後もしばらく走ってたように思います
EF63とともに走ってるところを見ておきたかった
ここからは一番奥にある車両たち
DD51のトップナンバー
この形は今のDD51とはかなり違う
パッと見 臨海鉄道とかで走ってそうな雰囲気?
これはロータリーラッセル車
羽が回って雪を飛ばします
D51と古い客車
マイネとあるので一等の寝台車と思われます
JGRとあるのはなんでしょうか?
GHQの接収車両?
これは工事用車両ですかね?
クレーンついてるように見えました
EF59のトップナンバー
この機関車は山陽本線の瀬野~八本松間を通過する上り貨物列車に後補機として使われてました。 東の碓氷峠に西の瀬野八
この区間は今でも上り貨物列車には後部補機が付きます。 いまじゃEF210になっちゃいましたが
EF60の500番台トップナンバーもおります
EF58は塗装のやり直し中
希少価値の高い車両ばかりなのに野ざらしで車両が痛んでるのが本当に勿体ない
EF30
この機関車は関門トンネル専用の交直両用の電気機関車
塩害対策でステンレス無塗装となっています
見た目から銀釜と呼ばれてるやつです
お座敷車両もあります
EF15は上越線などで貨物列車を牽引するために作られた機関車
いかついスノープラウが渋いです
銀河鉄道999のヘッドマークを着けたD51
アニメではC62でした
旧横川機関区の建物がショップや展示室になっていました
HOのジオラマもあります
そしてここだけのスペシャルがこれ!
EF63運転体験
本物の機関車を元信越本線の本線場わ走らせられます。
一日講習を受けてから体験運転になるので初回は一泊する必要があります
運転できる距離は400メートルぐらい?
この日は何往復もしていました
ここに止まってるEF63も動態保存されていて運転体験を何回もすると重連で運転できるようになります
後の山が荒々しい
谷のドンツキって感じの場所
熊が出るらしいです
旧信越本線はこの先しばらく行った温泉までトロッコ列車がはしっています
それにしても重軌道
山手線にも匹敵するぐらいにしっかり整備されていたせいか廃線後27年たってもまだまだ走れるぐらいしっかりしてます
もみじが綺麗です
下り第1閉塞信号機
上り第1閉塞信号機と上信越自動車道
丸山変電所跡
ここをEF63の重連を先頭に下りてくるあさまが見たかった
当時ここには来れませんでした。。
き電線も二重
パンタグラフ好きには堪らない景色
ここからは碓氷峠鉄道文化むらがこうなれば良いなっていう妄想
少なからず考えた事がある人がいると思います。
まずここにはとても貴重な車両や資料がたくさんあります
そしてなんといっても走行できる本線が残っている事
この本線と廃線跡を再整備して碓氷峠鉄道文化むらから熊の平まで下り線をEF63が走れるようにして保存車両のEF62を1両と客車3両を動態保存出来るように再整備してEF63とセットで走らせるようします
静態保存車両は補修して全て屋根付きの保存スペースを整備し展示
今の車両が置かれてる場所が一段高いので全てを同じ高さにして本線からの引き込み線と繋げます。 一部機関車を動態保存としJR東日本に貸し出して高崎~横川間の臨時客車列車に使います(イギリスではよくあります)
トロッコ列車は従来どおり碓氷峠鉄道文化むらととうげのゆを往復 EF63は碓氷峠鉄道文化むらと熊の平を往復
EF63は運転体験用に信越本線の旧上り本線を一部復活の上で丸山変電所あたりまで延長 遊歩道はその横に再整備
金と儲け度外視ならここまでやってみて欲しいですね
なんて考えながら旧信越本線を歩いていました
ここまで読んでくれた奇特な方!
あなたの碓氷峠鉄道文化むらの妄想も教えてください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?