ハンターズムーン
ネイティブアメリカン
アメリカの先住民族である彼らは、
10月の満月をそう呼ぶのだそうです。
それにより季節を把握していたとか。
では、日本はどうでしょう。
日本の呼び名
日本では毎月の満月の呼び名はなく、
月齢として、呼んでいたようです。
新月
繊月(二日月)
三日月
上弦の月
十日夜の月
十三夜月
小望月
満月
十六夜
立待月
居待月
寝街月
更待月
下弦の月
有明月(二十六夜)
三十日月
となります。
なんと、まあ、たくさんの呼び名が有ること。
↓↓ご参考下さい。
あなたは好きですか! 【 月 】
いろいろな月がございますが、
セーラームーンなんて、月もございました。(古っ!)
そっち系の方々にとっての月は、どうでしょう?
【 月 】そりゃまあ、あれこれ突っ込まれます。
最近はJAXAが『月の内部に空洞を発見』なんて、発表したもんですから、
そら見たことか、てなもんで湧きましたねっ。
でもって、
私は、毎月のお給料が大好きでございます。
毎月入ってくるお金が生命線でございます。
月のパワー
今回の満月、とっても見たかったのです。
なんでも、私にとってもっとも、パワーを頂ける星回りなんです。
そんなありがたいチャンスでしたが、朝から雨がしとしと、
いやいや気を取り直して、
【雲を通して雨に宿るパワー】を頂きました。
朝、5:50が満月100%、パワー100%
だったのです。
今回、月だけに、おつきあい、ありがとうございました。
今日はこのへんで失礼いたします。
↓↓数式が入ると難しく感じるとおもいますが、
こちらの本は、一般の方、文系の方向けに書かれています。
よろしくお願いいたします。↓↓