見出し画像

3/11生まれ!三木谷浩史社長と楽天の今後は?

三木谷社長は1965年3/11のうお座生まれです。


①三木谷社長、うお座なのに嫌われる理由

⑴二面性について



うお座さんは基本的に優しいロマンティストです。
それなのに「三木谷社長」と検索すると「嫌われる」
というキーワードが出てきます。

その理由は?
ミスティックレクタングルのせいかもしれません。

ミスティックレクタングルというのは
丸がついた惑星で長方形を作っています。

これがある人は「二面性がある」と言われています。

楽天モバイルは2021年4月に国内携帯電話サービスを「1ギガまで0円」を目玉にしましたが、それを翌年のを7月に廃止すると発表しました。


「0円でどうぞ」ってオファーしておいて、
その翌年に「0円でずっと使われても困っちゃう」というのは、
いかにも利用者を馬鹿にした物言いです。

「0円でいいよ!だってコロナ禍にそんなギガ使わないもんね」といううお座的なおおらかさから

「いや、ずっとただとか無理やし!」という乙女座的な几帳面さがでてきてしまう、、、

この二面性は三木谷さんのミスティックレクタングルのせいかもしれません。

⑵自己完結型になりやすいミスティックレクタングルがある。


ミスティックレクタングルがあるとでワンマン社長になりがちです。
このような人がトップだと意見がコロコロ変わって周りの人は振り回されてしまうでしょう。

⑶もしかして女癖が悪い?



女性を表す「金星」に冥王星や火星の厳しいアスペクトがあります。
この角度があると女性に対して支配的になったり、刺激を求めやすくなります。
スキャンダルの理由もここにあるのかもしれません。


②三木谷さん大物の証はやっぱりあの惑星のせい?


三木谷さんは太陽冥王星オポジションです。
これはウォルトディズニーやユニクロ柳井さん
エルビスプレスリーにも見られる角度です。

このアスペクトがある人は妥協を許さず
自分のこだわりを突き通すので大物になります。

③⑴三木谷さん今ピンチな理由は?




楽天は今経営難で解体の危機に瀕しています。
この理由は、三木谷さん自身がサターンリターンに入っているからではないでしょうか?

サターンリターンとは、生まれた時の土星(サターン)に現在の土星が
乗っている時期のことをいいます。これは29年周期に誰にでもやってきます。

土星は「試練」を現す惑星です。

この時期はそれまで避けれたものが避けきれず表面化してしまいます。

これを乗り切るには根底に木星の愛がなければならなりません。

三木谷さんはもともと金融畑出身で体育会気質だと言われています。

その厳しさの中に自愛の気持ちがあるかどうか?
が今後の楽天の行く末を左右しているのではないでしょうか?

⑵2025年に約8000億円の社債を償還できるのか?



楽天が解体する危険が高まっているのは、
2024年から2025年にやってくる社債の償還(借金の返済)ができないかもしれないからです。

これについて、
楽天の金運を表す金星の上に2026年に「死と再生」の冥王星が通過します。

冥王星は近づく際にその影響が高まりますので、2024年から2025年にかけて楽天はジリ貧になるでしょう。


④楽天ってどんな会社?


IT時代にふさわしい水瓶座の強い性質です。

楽天の経営理念はHPによると

「未来はもっとよくできる。それがRakutenに込めた想い。
それは、個人、事業者、社会の想いを
一緒になってひとつひとつ現実にしていく私たちの決意。
常識を覆すアイデアを、いち早く実現して
みんなの夢を後押しすること。
よりよい未来へ新しい一歩を踏み出すこと。」

水瓶座は未来志向で自主独立性な個人同士が
同じ理想のために革命を起こす。という星座です。

楽天の経営理念はまさに水瓶座的だといえます。

⑤楽天と三木谷さんとの関係は?



自分の不完全さを補うために出会った関係です。
なにかの目的を果たすために2人で1つが成立する関係になっています。

社長と会社の素敵な関係ですよね。

三木谷さんの水星の上に楽天が合しているので、
三木谷さんの行動は常に「楽天のために」になります。

⑥楽天の今後はどうなる?


今の楽天に関わる複数の惑星の上に
「破壊と再生の星」である冥王星が通過中です!  

「死と再生」を表す冥王星が通過する時は「本来の姿に戻るために根元からの抜本的な見直し」が必要になってきます。

ここで、本来の水瓶座は
「階層化されたトップダウンの組織ではなく
独立した小さい組織がネットワークで繋がる」
という性質です。

これは楽天が行っていた
楽天グループという大きな集団で囲い込む戦略とは
真逆の方向性を示しています。

今まで行っていた
「M&Aによって企業規模を広げて経済圏を囲い込む」
という戦略はそもそも楽天の質に向いていませんでした。

生き残りのポイントは、楽天の核となる事業を残した
スリム化と、売却後の部門といかに良好な関係を構築するか?
によるでしょう。


・そくかなタロット開運メルマガは新月と満月の夜21時に送ります。
・内容はそくかなタロット考案者松本典子のオリジナル!
・購読は無料です!
・購読特典(読者限定)
・新月満月の開運メッセージ、新月満月のサイン(星座)にまつわるコラム
・毎月抽選で1名様にそくかなタロット鑑定をプレゼント!
(新月号で募集、満月号で発表します。)

登録はこちらからしてくださいね^^
https://resast.jp/subscribe/92681

「わたしも占って」という方は
公式LINEに登録してから「占い」って送ってください♡

いいなと思ったら応援しよう!