![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135074017/rectangle_large_type_2_693ccbb04b62f788ec01875042b4a304.jpg?width=1200)
【餃子の王将】忘れられない中華そばセットはホントに忘れらない味なのか?
平日の休みで久しぶりに「餃子の王将 蒲田東口店」へ昼食を食べに行きました。今日は雨の中午前から散策に出かけていてもう14:00です。腹ペコの中、駅を降りたらご無沙汰していた餃子の王将へ一直線に向かいました。
遅めの時間なら空いてると思ったんですが入店したら相変わらずこの時間でもほぼ満席。幸い待ち時間のないカウンター席に案内されました。
お水に🥢と餃子🥟のタレ皿を置かれたらメニューを開きます。noteのフォローしている方の紹介メニューを見て、昨年この時期食べた限定メニューもいいなぁと思いつつ、やっぱりまだ食べたことのないセットメニューがいいなぁとページを開きます。目に入ったのは“忘れられない中華そばセット“。
忘れられない中華そばの販売開始
メニューに出てからどのくらいかと思い調べたら2023年4月販売開始。なんと発売1年が経過しようという時ようやく食すことを決意しました。このラーメンのうんちくを語るのはもはや失礼に当たると思いますから止めます。
ただ一つ気になるのは、商品のネーミングたる“忘れらない“というのが誰もが昔食べたことがある味と感じるのか、それともこの”忘れられない中華そば”は一度でも食べると忘れられなくなるのかのどちらのことをいっているんだろうか?どっちでもいいかもしれませんが、ここでは前者のことを言っていると考えつつ食レポ・感想を書いていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135086381/picture_pc_6fdd8fd61d6a5663ad3631750093710e.jpg?width=1200)
カウンター席から見る街中華の醍醐味
待つ間は街中華ならではの醍醐味、カウンター内ではリーダー(店長?)の女性に目を見張ります。
①餃子を焼きつつ
②研修中のレジ担当の質問に答え
③電話が保留状態だよ!と確認の指示
④厨房が手薄とみて配膳担当に調理に入る指示
などなど僅かな時間で店内を目配りしているリーダーは見てないようでしっかり見て様々な指示を出すところが、とにかくすごい!(飛び交う言語は中国語の方が多し)
都心の比較的小さい店舗はカウンター席に座ると凄い元気、活気、やる気が満ちたチームを見ることができるんです!
3点セットで到着
混んでましたが15分程待って到着です〜!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135086359/picture_pc_4fc51e9cfd13b774db571e5f5d180493.jpg?width=1200)
忘られない懐かしの中華そばセット(税込1,207円)
ここはカウンター席です!
ボリューム少なめでも満足です!
お腹減ってるってわりにはジャストサイズが2つ入ってボリュームはそこまで多くないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135086977/picture_pc_61e5dca6f342e41c888a5efd70207abe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135086978/picture_pc_aa6a7362c242688843750b42cbe2065b.jpg?width=1200)
焦げ目がいいですよ!
ここまでは前菜みたいものですね。メインは初見でいただく“忘れられない中華そば!“です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135087467/picture_pc_f4bff41ce6adcd23a4d09eb1fb689fe9.jpg?width=1200)
この色つや、忘れられない中華そば🍜
昭和世代はクレヨンしんちゃんの映画を思い出しました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135087466/picture_pc_8f08002ba0309fe2f9a708969c885a6d.jpg?width=1200)
懐かしい色合いです、開発にも相当期間を要してる…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135087476/picture_pc_501e9efef8ef858cffe040c98e1a69b5.jpg?width=1200)
小ぶりですが 炭火焼でジューシーです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135087479/picture_pc_7b05e0c2c9ea6d2dcedeeb73d03e003c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135087477/picture_pc_9f5a24e0b798958f93167db14831945e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135087468/picture_pc_566e60a90686873f4935f468b665d158.jpg?width=1200)
感想
”忘れられない中華そば”で思い出の味を思い出したかって・・・。確かに多分味は違えど小学生の頃に食べてた生家から10分程の商店街にある中華料理屋の中華そばに似てる感じがしました。
子供心にいつの頃からかごちそうになった“街中華“の中華そばは出前もしてくれて気さくで安心できるお店。当時は厨房にも入れてもらったりした私のローカルな思い出です。
それにしても!このネーミング(=忘れられない)にはとても共感しました。やっぱりこの中華そばの見た目が懐かしいんですね。またチャルメラが懐かしい屋台ラーメンにも似ています。大袈裟ですが作り手の素朴で優しい気持ちが感じられる味なんです。ネギ油、ラードが浮いてる、そして魚介、醤油の香りがいいんです!器は少々小さいけど健康のため諸々控えなければいけない今の私には十分です。
絶対おすすめですよ〜。