![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139519250/rectangle_large_type_2_dda6008404309e813b3e58df57b0b7af.jpg?width=1200)
実家の愛犬と子供の関係🐶
こんばんは*
ペットフードアドバイザーを目指す主婦
えみがする今日のお話は、
『実家の愛犬と我が家の子供たちとの関係』
についてです☺️
愛犬たちが亡くなってもう数年が経ちます。
それでも、元気だった頃の愛犬達と
我が家の子供たちとの関係は
今でもハッキリと覚えています☺️
やんちゃ娘だったいちごちゃんは
子供たちが近くに来てもへっちゃらで😅
(笑)
ひかえめだったみかんちゃんは
絶妙な距離を保つように
逃げていきました🤣
子供たちも特にちょっかいをかけるわけでもなく、
愛犬たちの近くへ寄っていくということはせず、
ただただその場で遊んでいるという
関係性でしたが、
やっぱり苦手なようでした😅
犬たちが成犬になってから
赤ちゃんが産まれたので、
どうしていいか分からなかったのかも
しれません🐶
愛犬たちはおもちゃで遊ぶよりも、
のんびりと過ごすタイプな子たちで😌
たまぁに、家の中が運動会の会場に
なるくらいでした(笑)
犬と猫によっても関係は違うし、
犬種や猫種によっても違うし、
人間の家族構成によっても違うし。
当たり前な事なのに、
やっぱり面白いなぁと思います☺️
子供たちとの相性がまた、
見ていて微笑ましくもありましたが
犬たちにとっては迷惑でしか
なかっただろうなー😅
子供たちを犬へ無理に近づけてさせることは
絶対にしませんでした😌
そんなことする必要は無いし、
喧嘩にならなければそれで良し!
懐かしいなぁと思います🥲🌈
愛犬たちとの思い出はいつまでも
記憶に残るもので、、
ペットフードアドバイザーはもちろん、
動物理学療法士というものがあることを知り、ペットアロマやペットマッサージも
勉強したい!
愛犬たちの最期にしてあげられなかったことを、他の子たちにしてあげたい🍀
最期を楽に、苦しまずにお宇宙へ還れるように。
出来る事があったのに出来なかったから…
宇宙へ還った愛犬たちが教えてくれたことを
仕事にしたい!
大好きを仕事に出来るって
幸せだなぁって思うから!
思うだけじゃ無くて叶える!
いちごとみかん
我が家の子供たちとの関係は
ずっと、続いていく✨
私、頑張ります!
と、今回は以上になります。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました😊