ぐったり。
この1~2週間、仕事もプライベート(というかスポ少の”仕事”)も多忙を極めており、数日前は、ついに自分の心と体の限界を超え、少し寝込んでおりました。
やっと、とりあえず最低限の日常生活を送れるくらいに復活したところで、また問題が勃発。心をグサッと刺されました。
でも、これって、長年苦しめられていることなのですが、「解決策」ってないんですよね。
少し前までの私だったら、voicy聴いたり、note書いたり、他のリスナーさんとコミュニケーションとったりして気分転換したりしていましたが、ここ最近は忙しすぎて木下さんの配信すら聴けてない状態です。冷蔵庫に食材があっても炊事できる気力も無くて消費期限を過ぎてしまった食材を廃棄してしまったことも何度か。
食材の廃棄って、自己肯定感下がるんですが、夫に言ったら「何の問題もない」と言ってくれました。
少し前に、「課題の分離」についての書籍を読んだり、「言語化の魔力」などを読んだりしていたおかげで、思考の整理の仕方が少しだけブラッシュアップされていたように思います。
寝込んでしまっていたものの、「事実と感情を分けて考える」ということは整理出来ていたと思いますし、例えば一年前の私の思考だったら、もっとひどいことになっていたかも。
また、カチンと思うようなことを言われても、返信の文面は、いったんは「ありがとうございます」の冒頭から出だすように気をつけてみたり。これは確か「言語化の魔力」に書いてあったはず。
とりあえず私は今日も生きてます。
いいなと思ったら応援しよう!
