父の背中

『子供は父の背中を見て育つ』なんて言葉がありますけど、皆さんはどうですか?
お父さんに似てますか?
僕は…
歳をとるごとに似てきたなぁと最近思います 笑笑

自分が今の職業に就いた時に、ものすごく「結局、似たようなことしてんなぁ」って思って

父は、台風とか大雨とかだと決まって出勤で、家には居なかった
子供ながらに思ったのは、「なんで?こんな時ぐらい普通家に居るでしょ?なんでいつも居ないの?」って
いつも思ってた
父は寡黙だったので、父にその事を問うことも無く、自分が成長するにつれてどういう仕事か理解した

でも、自分の中で「あぁいう仕事には、就きたくないなぁ。家族が不安な時は一緒に居たいなぁ」なんて思ってました

じゃあ、今、自分が出来てるか?
出来てません 笑笑
父ほど呼び出される事は無いものの、自分も『家族が不安な夜を過ごさなければならない時に、仕事に行かなければならない』そんな仕事に就いてしまった
父とは、広い意味で同じ仕事ですね
「結局、同じような事してんなぁ」って思ってます
僕は、子供にはちゃんと説明してますけどね

で、まぁ、なんで「その仕事就いたの?」って、自分が成長してから聞いたんですよ…母に 笑笑
「たまたま、試験受けたら受かっちゃったんだって」
… … 「なにそれ 笑笑」
じゃあ、僕はどうなのか…?
『たまたま、試験受けたら受かりました』一緒だっ 笑笑
変なところ似るんですね
血は争えないとは、この事か…

でも、父なりに家族の事気遣って色んな事してくれたし、学校行事とかも参加してくれたので、ちゃんと良い父親してくれましたよ

良い所はマネして、悪い所は改善ししながら『父の背中』をお手本にして、僕も父親してます

父と僕、決定的に違うのは…
ヲタクじゃないこと 笑笑

おあとがよろしいようで

いいなと思ったら応援しよう!