見出し画像

宇治黄檗病院の喫茶MOMOマスター役の思い出💓👍

おはようございます\(^o^)/🙏

私は宇治黄檗病院の喫茶店の喫茶MOMOの2代目マスターでした🙏\(^o^)/💦

病院喫茶店では病院側から8万円の運転資金を貸して下さり材料費や備品調達に充てました🙏

運転資金8万円は早くのうちに全額返済を病院にしています🙏

1代目のマスターは喫茶店勤務経験者の男性でした🙏

私は1代目の方が知り合いの伝で働くから次を任せるでって言われました。2代目のマスター役をさせて頂いた次期はよく覚えてないけど20歳頃でした。

月に2回の喫茶MOMOはデイケアでまる1日働きました。

ワープロで喫茶MOMOの病院内に広告用張り紙を作ったりデイケア内はシンクが2つ最初からありました🙏また、蛇口も2つありました🙏\(^o^)/

喫茶店のBGMはレコードやCDをカセットテープに録音したのを流していました🙏

ラジオを流したこともありました🙏💦

精神科デイケアなので職員さん以外ほとんど患者さんがお客様でした🙏

エレベーターの広告を見て精神科デイケアで喫茶MOMOをしていたので御家族様が精神科デイケアに喫茶店がない日に間違えて来られたりしました🙏

あの頃は若かったので頑張れました。

僅かながらデイケア利用者のの店員に1日働いて1000円1ヶ月働いて2000円の働いたリハビリでお給料を渡していました🙏

今あんな頑張りは難しいです🙏55歳になり来年56歳です🙏

らくかふぇでもちょっと喫茶店で働いたと思います🙏

ワークショップ野の花で順番でグループワークの喫茶店で働きました🙏

小規模多機能の水度坂友愛ホームでワークショップ野の花から出張喫茶でマスターって気安く呼ばれていました。

蝶ネクタイをリクエストされて黒の蝶ネクタイを買いました。

裁縫で私の手作りの蝶ネクタイがご希望だったみたいですがワークショップ野の花の作業時間を抜けて蝶ネクタイを買いました。

蝶ネクタイにカッターシャツにスラックっていう姿で出張喫茶店をやりました。

月2回だったと思います🙏振り返りシートも書きました。

今はジュースをやめて−19kgの体重になりましたが若さだけはさすがに取り戻すことは出来ません🙏

障がい者って何でも挑戦しないと生きて行けないのです🙏💦

喫茶MOMOに勤務しながら学んだ本です

マスターって役はほとんど何でも屋です🙏洗い場から接客や店員さんのことの気遣いや調整役など様々な決断がマスター役だから出来たと思います🙏💦

拙い記事ですが最後まで読んでいただきありがとうございます\(^o^)/💦👍🙏

文責 本田建也

いいなと思ったら応援しよう!