![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143576883/rectangle_large_type_2_7b4904c6b569b20fd71f1612bf349da9.png?width=1200)
Photo by
yunioyunio
ディスる人とディスられた方の評価は正しいか?
こんにちは☀
ディスる人は明らかに他者に対して何某かの不快感や自分よりも優秀と思える人に対し特に自分の自信の無さを感じています。
ディスる傾向が強い人はある意味で能力が低い傾向があります。
私はあえてこのテーマは避けて来ましたが、よく人のことを言わないようにと云う心構えをしています。
ディスられた方は、ある意味で能力がある程度ある方だと思います。
よく人の噂は百日までと言われますが、ディスる人は常に人のことをディスる依存症のようになっています。
人の評価を下げて自分の評価は一向に上がらないことを忘れています。
そういう人も居るんだと認めたら、どれだけ自分が楽になるか分かります。
私はディスる人は依存症を呈していると思います。
自分の好きなことを楽しめない人や、好きなことが見つからない傾向が強い人の特徴です。
よく陥り易い傾向は、何も楽しみが見つからない傾向が強い人の特徴です。
何もかも面白くないと感じる時、人をディスるのは、誰もが経験します。
病魔のように人の心にはびこる、何もかも面白くないと云う経験は誰もが経験します。
いわば自暴自棄な心理状態です。
これらが長く続く傾向の人がいて、ディスる人の特徴だと思います。
心理的無能感が強い人の特徴です。何かの依存症に陥り易い人かも知れません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。