見出し画像

城陽市社会福祉協議会のちょいサポで城陽市民が生き生きします💓🙏💦☀

こんにちは☀😀

私の住所地の城陽市の社会福祉協議会が初めたちょいサポという超便利なボランティア活動を紹介させていただきます🙏💦

城陽市社会福祉協議会から頂いた冊子です
ちょいサポの冊子の中です
ちょいサポの冊子からの引用です。

私はちょいサポは利用したことがありませんが地域ぐるみで困りごとを解決しようとする姿勢は素晴らしいと思います🙏

協力会員さんは無料で社会福祉協議会からボランティア保険に加入されます🙏💦

協力会員さんには活動費に平日30分で400円実費弁償というかたちで活動費が支給されます🙏💦

利用者のご負担は30分500円でちょいサポの利用が出来ます🙏

利用会員様はサービス利用者で年額1000円の年会費を納めていただきます。

協力会員さんとはボランティア活動を行う一般市民です🙏

主に、ゴミ出しや庭の草むしりや話し相手や食材や生活必需品の買い物、住居の掃除や整理整頓、外出同行、散歩の付き添い 

◎但し身体介助は行いません🙏
◎また専門的なサービスはしません🙏

本来ならば介護サービスと無料ボランティアとの中間を行くのがちょいサポです🙏💦

ややこしい話かも知れませんが日常のちょい困ったを解決するのがちょいサポです🙏💦

ちょいサポターと市社協とは時間や都合の良い時間帯を調整して下さいます。利用者さんとの橋渡しが市社協さんの役割です。

困った時はお互い様です。一般市民が活動の幅を広げるのは良いことです🙏

ヘルパー資格がある私も利用してみたいと思うサービスがちょいサポターさんとの役割分担がはっきりしています🙏

ヘルパーとして働くには時給のヘルパーは1000円ちょいありますが、ちょいサポターとして活動してもヘルパーの夜勤手当よりも少ないと思います🙏

そもそもヘルパーは16歳から取得出来る資格です🙏

今は介護職員初任者研修修了者がヘルパーさんと呼ばれますが、ヘルパーは身体介助は必ず習いますし職場で鍛えられ日々研修があります🙏💦

そもそも介護職員は介護資格者が入る簡単な保険に登録しています。

やはり餅屋は餅屋です🙏プロにしか出来ない仕事もあります🙏💦

難しい話しではなく困ったらちょいサポにお願いしてみよう!

ちょいサポターでお役に立ちたいでもよし!

気軽にちょいサポ!

アルバイト感覚でちょいサポ!で良いと思います🙏

城陽市民で良かった!って思えるちょいサポ!って幸せ届ける嬉しい楽しいちょいサポターってありがたい話しじゃないですか🙏💦

お問い合わせ先は
城陽市社会福祉協議会
TEL 0774560909
FAX 0774562800
MAIL tiiki@jyoshakyo.or.jp

最後まで読んでいただきありがとうございます🙏\(^o^)/

尚、記事につきましては市社協様のちょいサポ担当者様から許可をいただき書かせていただきました🙏\(^o^)/💦

文責 本田建也




いいなと思ったら応援しよう!