見出し画像

将来どうしようかな

けめこです。。

今回は史上最速の更新です
最近けめこの住んでる地域では日の入りが16時前になってきて実質8時間の夜かつテストも年内はないのでゆったりしてるからnote更新しようかなっていうわけです(笑)

研究室決めをしてけめこ自身将来どうしていきたいのかを真剣に考えるきっかけになったのでもうちょっと踏み込んで言語化してけめこの中の気持ちを整理していこうと思います。ちなみに今週には希望調査を大学に提出するのでもうけめこの研究室はほぼ確です

いまのきもち

まずけめこは奨学金で約1000万借りてます。。

それを全部ペイするためにはとにかく稼げる分野に進みたいのが今のきもち。。。けめこ的にはせっかく獣医師になるなら臨床には進みたい。大学の立地的に生産(産業動物分野)に行く人もまあまあいるので先輩から話を聞く感じでは北海道NOSAIで場所を選べば初任給30万は堅そう。大学のOB・OGも多いし家賃補助も出るし福利厚生もしっかりしてるから生産に行くかあとここ最近までは考えてた。けど、3年後期から非生体を使った実習で牛のロープワークをしたり犬猫の採血などしていくうちにやっぱり伴侶(ペットとして飼育されている動物)の方が実家にいたから触り慣れてて他の人よりリンパ節とかを触れたスピードが速かったからこの強み?を現場に出たらすぐに追いつかれちゃうかもしれないけど生かしたいなって思ったから伴侶臨床に進もうと決めました。。

これはすっごくあと付けの理由になっちゃうけど、サークルの大先輩(50代動物病院開業)から聞いたんですけど伴侶臨床のなかでもやっぱり手術ができるとかなり儲かるらしくて、、実際友達のお姉ちゃん伴侶臨床で35歳で年収1000万超えらしいのでかなりこれは夢があるぞとおもったわけです。
聞いた話ばっかですみません。。。

ということでけめこは伴侶外科(軟部外科)の研究室にいきます!!


これからのきもち

将来はとにかく忙しすぎてもいいから1年目からいろんな経験ができる病院に就職したいと考えてます。。忙しさに関してはテスト期間もずっっと週6とかでバイトしてるし研究室も臨床系では大学で一番忙しいところなので大丈夫かなって、、おもってます。最終的には専門医とって開業するか同等の給料がもらえるなら勤務医のままでも。外科に関しては循環器整形神経に興味あるから座学が楽しい。興味あるし、稼げるしでまじで頑張る。


げろげろ吐きだします

周りに進路どうしよって相談してた時期に伴侶臨床で稼ぐって話したときに、博打すぎるからやめろって3人ぐらいに言われて奨学金4桁借りてる時点でもう人生賭けてるんですけど。。。みんな仕送りもらってて学費もいくらなのか分からずに大学通ってるから格差感じてしんどかった。飲み会行ってもけめこだけバイトまみれで他の人は就職院進って着実に人生ステップアップしてて劣等感まみれ。その分けめこは周りの誰よりも獣医師っていうカードに賭けてるからね(医学部行くには頭足りなかった(笑))。別に親と仲悪いわけじゃないから将来は親孝行したいし奨学金一括返済したいし、けめこ家を太くするのを目標にしてがんばる。こんな苦労は絶対にけめこの子供には味わわせたくないしけめこだけで終わらせる。けめこの周りに年子で兄弟二人とも一人暮らしさせてて仕送りもらって家賃も教科書代も諸々払ってもらってる友達がいて、スマホ代自分で払ってるんだお金ないわって言ってて、けめこから見たら十分実家太いよ。。。しかもスマホ代とか高すぎても5000円超えないでしょ。お金なくなったらママってLINEしてるくせに。けめこ家は3世代で住んでたんだけど祖母が統合失調症で母親はその家庭で育ってきたから鬱病だったし母親自身のことでいっぱいいっぱい。たまに母親にどうしたらいいかなって泣きながら相談されたりしてた家庭だった。祖母に従わないと何されるかわからない環境で育ったから、けめこの将来親孝行したいっていう気持ちは半分ぐらいは無意識のうちの共依存でけめこだけが幸せになっていいわけないって心の隅にあるからこその気持ちなんだろうね。まだまだ自分の内面と向き合いきれてないからいつかゆっくり時間がかかってもいいから書いていきたいね。。

文字にして自分の家庭環境みてみたら結構えげつなくて笑えないけど、もっと笑えないのはけめこにも精神疾患にかかりやすい性質が遺伝してるかもしれないってこと。。。

将来どうなっていくんだろうね






いいなと思ったら応援しよう!