見出し画像

note記事を書く時間を固定化しよう!


皆さんはnoteを楽しんでいますか?

僕は毎日楽しくnoteを書かせてもらっています。

今ではnoteが無い生活は考えられません!

そして毎日note投稿をしていたら半年が経っていました。

今ではnote投稿が義務になっています(笑)

では何故半年間毎日投稿が出来たのか?

それは『noteを書く時間』を固定したからです。

noteを書く時間を自分で予め決めておく事により、note毎日投稿が可能になります。

僕の場合、noteを書く時間は朝散歩から帰宅後、コーヒーを飲みながら『noteを書く』と決めてます。

noteが続かない理由の1つとして、noteを書く時間がバラバラになっているから、続き辛いのかもしれません。

でも最初から『noteを書く時間』を設定することにより、note投稿する確率がグンと跳ね上がります!

もう毎日投稿したいのなら、noteを書く時間を固定化しちゃいましょう!

書く時間を固定するかしないかでは、note投稿の頻度は格段に違ってきます。

これはnoteを半年間毎日投稿してきた僕が言える、唯一の説得力だと思ってます!

1番良いのは、『何か』をした後に『noteを書く』というのをセットにすると、尚続けて行き安いかと思います。

僕の場合は『朝散歩』をした後に『note記事を書く』というのをセットにしてます。

人によってはnoteを書く時間は違ってくると思います。

朝起きたら書くとか、昼休憩に書くとか、仕事が終わってゆっくりしている時間に書くとか。

様々な時間帯にnoteを書いていると思います。

僕がオススメする時間はやはり『朝』の時間帯にnote記事を書く事をオススメします。

何故朝か?と言うと、朝の方が脳がクリアな状態になっており、良いアイデアなどが思い付き安いからです。

どうしても昼過ぎとか、夜などに記事を書いてると、他の事に意識を持っていかれて、noteを書く事に集中できなくなってしまいます。

でも朝の時間帯なら、頭がクリアになっているので、他の事に意識を持っていかれ辛く、noteを書く事に集中する事が出来ます。

なのでnoteを書く時間帯は朝に固定すると良いと思います。

あくまで参考程度なので、自分に合った時間帯に書くのが1番だと思うので、自分に合った時間帯を探して固定化しちゃいましょう!

さいごに、noteを投稿するのは最初は楽ではありません。

note投稿を習慣化するまでは、苦と闘う日々が続くことでしょう。

僕もそうでした。習慣化するまでには苦痛との闘いでした。

でも今では苦痛に感じることなく、むしろ楽しくnoteを毎日書いて投稿出来るようになりました。

何をしても続かなかった僕ですら、noteに毎日投稿出来たのですから、頑張れば誰でもnoteを投稿する事が出来ると思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます!

もし良ければ『いいね!』ボタンお願いします!





いいなと思ったら応援しよう!