21日目「風邪ひいてます」
【おかゆには“さん”をつけます】
おかゆさんをはじめ、食材に“さん”をつける地域に住んでいます。
にんじんさん、だいこんさん、おいもさん
または、“お”が付いちゃう地域です。
おいもさん(2回目の登場)、おなす、おもち、お味噌、おぜんざい、おかか、おこうこ、おうどん、おそば、、、おこうことおかかは同じ【お】なのかは不明。
親がそう呼んでいたから、自然とそうなる
親のコミュニケーションスタイルも子どもは受け継ぎがち
コミュニケーション下手さんは親も下手だったりするよね。
親父が電動ドリルでホットケーキ作るタイプのコミュニケーションスタイルなら
子どもはカナヅチでネジを抜こうとするタイプのスタイル
一見、全然違うように見えるけど、不器用さは同じっていうね。
適切な道具を選ぶ事で、すんなりと人間関係ってのは上手くいく
それには試行錯誤とチャレンジと挫折と勉強が必要。
気質とか元々の性格はあんまり関係ない
今日は風邪で寝込んでいる
パウチのおかゆさんを食べてお布団でゴロゴロ
しんどい時にしんどいって言えるか?言えないか。
これも人間関係においては大切。
ムスッと、しんどいねんから察してよじゃなくて
しんどいねん。って一言言えるか?
これも人によってはチャレンジ!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?