見出し画像

やめてまだ終わらないでよ好きをまだ伝えてないのに2024

さて、これを書き始めた現在は、新幹線で地元の熊本に帰っている12月27日15:35
年内に書き終われるのでしょうか。

タイトルは今年のテーマソングだったサマータイムシンデレラです。
好きを伝えずに終わった2024年、どんな年だったのでしょうか。

とりあえず、2024年が死ぬほど楽しかったので、しっかりと振り返りたい。
反省点もいくつかあるから、来年は改善したいね。

どこから振り返ろうかなと思ったので、LIVE、シングル、ミーグリ、その他活動について振り返っていきたい。

ライブ

まず、こちらのブログを読んでほしい。

みーぱんがツアー始まる前に書いてくれたブログなんだけど、

おひさまの皆さんに「あ〜!今年のライブは特に楽しかった〜」って言って貰えるようなライブをお届け出来るよう頑張ります💪🏻

って書いてくれてる。
僕が入ったLIVEは今年でTIF含めて10回。
ツアー前まで全部文句なしに楽しくて、まさに今年のライブは特に楽しかった~状態だった。
特にひな誕祭とひなたフェスなんか最高に楽しくて、日向坂のライブ最強ー!!と思ってた。

みーぱんがこう言ってくれたので、ツアーの期待値は高まってたし、まぁ当たり前に楽しいLIVEしてくれるだろうなと思ってた。

ツアーの地方公演には僕は福岡の2日間しか入ってないけど、どっちも最高だった。福岡の初日に昔乃木坂に一緒に行ってた友達が来てくれたけど、めちゃくちゃ楽しかったって言ってたし、本当に日向坂のライブは楽しいんだと思う。

12月27日の深夜にドライブ行った時も、そいつが「乃木坂の時はライブに行きたいって気持ちはそこまでなくて、握手優先だったけど、日向はライブにもめちゃくちゃ行きたい」って言ってくれて、それなんだよな~ってふたりで笑ってました☺️

福岡が楽しかった状態で迎えた東京ドームは言わずもがな最高なもので、もうなんか2日間とも楽しすぎて、日向坂最高だなって改めて思った。

みーぱん、俺はでかい声で言うよ
「あ~!今年のライブは特に楽しかった~!」

東京ドームの2日目が終わった後、自然に席で「今年一年楽しかったー」って声出てたし、本当に本当に今年一年のライブ楽しかった。
ありがとうね、日向坂46。

ほっとひといきのオーディーで東京ドームについて話してたけど、ドームのリハが短かったらしいからメンバー自ら「深夜でもいいから追加してほしい」と言ってリハ時間を増やしてもらったぽい。

「セトリもツアーと同じになりそうだったから~」と言っていたけど、メンバーの希望で変えたのかな。
去年のファイナルがセトリほぼ同じだったから変わってよかったと思うし、自分らの生命線がライブだということをちゃんと理解してるぽくてありがたい。

ちなみに、なんか比べてるみたいで書きたくはないけど(推しメンは褒めるときに比較級をつかうなと言っていましたが)、2017年の乃木坂の初ドームの時、たぶんこんなに余韻なかったし、本当に楽しかったって言い続けてなかった気がする。
日向のライブが心底好きっぽい、ここでオタク出来てよかった。僕を日向のオタクに導いてくれた推しメンに感謝止まらん。

ひなたフェスについてはこちらで書き綴っているので気になるならどうぞ。

ひな誕祭は、今年は2日とも入れた。斎藤京子の卒コンだけは入らなかったけど。
2日目が初のアリーナで、アザカワもやって、かなり最高だった。
あと確かSee Throughと飛行機雲ができる理由も2日目にやったはず。

See Throughは推しメンと最強顔面の小坂菜緒ちゃんという最高ユニットだし、飛行機雲は日向坂で一番歌詞が好きな曲だったので聴けて嬉しかった。

あとたぶんこのライブでハッピーオーラを初めて聴いたや。
大好きな曲だったので、イントロが聞こえた瞬間土下座するか迷った。
ユニエアにこの間実装されて、何度も映像をみたけど、やっぱり最高だね。
あと衣装がいい、恋逃げ衣装大好き。

そういえば思い出したけど、ひな誕祭の前に恋逃げと魔物のコール動画が公式から上げられてたね。
そもそも最高のライブをしてくれるという信頼があるのに、もっと盛り上げてくれようとしてくれる心意気に応えて毎日10,000回、感謝の正拳突きしながら見てました。

そういえば、今年は3人?を日向のライブに連れて行ったけど、みんなクソ楽しかったって言ってくれて嬉しかった。
ひとりは終わった後すぐ山下葉留花ちゃんのミーグリ取ってたし、ひとりは清水理央ちゃんのミーグリ取ってたし、もう一人(弟)は藤嶌果歩ちゃんのリアミに行くらしいし、ひなあいを全部見たいらしい。笑
リアミ行くんなら金村に応募する分の券買ってあげて一緒に行こうっと、おもろそうだし。

ライブの楽しさには絶大な信頼を置いているのでね、連れていけば当然こうなるよねって感じです。
2024年に「ライブで最強になりたい」を実現してくれてよかった。

今年日向が出たフェス2つあったけど、どっちにも行ってないので来年は行きたいなと思ってる。

シングル

今年はシングル発売の枚数が2枚。
去年はこれに加えてアルバムが一枚だったからまぁ去年に比べたら減った感じになる。

まず、4月に発売された今年1発目のシングル「君はハニーデュー」これは、マジで最高だった。
正源司陽子ちゃんがセンターで本当によかった。

日向坂の良さが全部詰まったようなシングル。
選抜制の導入に賛否はあったけど、僕は選抜制になってよかったんじゃないかなと思います。競争無くしてチームは強くならないという持論があるので。智弁和歌山がそれを覆したけどそれはまぁ置いといて、笑

プロ野球で言う血の入れ替えじゃないけど、4期生が入ってくれたのが大きかったね。フレッシュな空気が入ってきたとでもいうのか、若さが加わって、グループの良さだった明るさがさらに増した気がする。

私の推しメンはというと、センターの右隣という最高のポジションをいただいてました。
歌番組で見つけるのとか簡単でかなり助かる。

フォーメーションが僕的にかなり好みで、センターの両脇に最強のなおみく、フロントの両端にとしぱんと、1,2期のエース格で新センターを支える、みたいな形がとても好きだった。

曲、振り付け、MV、LIVEでの盛り上がり、すべてが良すぎた最高のシングルでした。

ハニデュ大好きマンです

カップリングのひなた曲の錆びつかない剣を持ても、未来虹ちゃんがライブの度に覚醒していて、とんでもない楽曲に育ったなと思いました。

まじで卍解だよあれ


これ

未来虹ちゃんの錆剣をあらわすマンガのコマがまだいくつかあるけど、素材を探すのが手間なので省きます。笑

あとカップリングにユニット曲が多かったのも良かった。
アルバムまでは期別曲ばっかりだった?かな?確か
調べてみたらOne Choiceからここまで期別曲だけだったぽい。
僕がオタクになったのはわんちょいからなので、ユニット曲が新鮮でよかったです。
うちにユニットがもらえたのも良かった。全国ツアーで披露もしてくれて大変助かりました。

絶対的第六感も最高だった。
前作のシングルを最高のシングルにしてくれた正源司陽子ちゃんをセンターに据え置き、Wセンターという形で4期のエースの1人、藤嶌果歩りんがセンターに抜擢。
見たかったんだよ、しょげかほのWセンター

曲も好みだったし、歌詞も割と好きだったし、MVはMVでよかった。
※曲とMVが合ってないなとは最初思ってましたが、見続けてると気にならなくなりました。とりあえず全員可愛いので。

推しメンがバキバキに踊っててこの曲は楽しかっただろうなーと思ったので、フロントにおいてほしかったなとは思ったけど笑

最高のWセンターよ

ひらがな曲の「君を覚えていない」もとてもよかったですね。
このシングル期間のひらがなライブは1公演だけ入ったので、見ることができてよかったと思った。あとツアーの地方公演でも披露してましたが、すみれちゃんダンスうんまーと思ってみてました。

あと4期曲の夕陽Danceも良かった。4期曲は毎回いい曲をもらえてるなという感じがあるし、ハピマジツアーに参加するたびにツイートしてたけど、「恋もしたいけど このメンバーもいいもんだ」でそれなーってなる、この8年ずっとこのメンタルでオタクしてるので。笑

今年発売した2つのシングルは総じて最高だった。
欲を言うなら来年のシングルには村カワ基成大先生か、多田慎也大先生に作曲してもらいたさがある。あと可能なら杉山勝彦の日向坂も見たい。

まぁ楽曲なんて、LIVEとか思い出で好きになっていくものなので、どんなシングルも結局ミーグリとかツアーの思い出と重なれば最高だったって言うんだろうけど笑

やすす、来年もっといい作詞頼みます。

ミーグリ

ミーグリについては毎シングル振り返っているので、とりあえずハニデュのときと、第六感の時のやつ貼っときます。

↓ハニデュの時

↓第六感

ただ、もっとうまくミーグリ立ち回りたいなぁとか、ちゃんと向こうの話も聞きたいなぁとかいろいろ反省点はある。
うちのミーグリは基本的に話が弾むので、そこでの返しをあとから思い返して「あー、こう返せばよかったな」と思う事がよくあるし、口が悪いところが時々出てしまったし、ノリとはいえ一度舌打ちをしてしまっていたので、その辺は反省したい。
丁寧にね、ミーグリしないとね。

あとまぁ、向こうの考えていることとかも汲み取りながらミーグリしないなと第六感の期間で思ったので、向こうが届けてほしいタイミングで届けてほしい言葉をかけれるような、そんな人間に私はなりたい。

そのために推しメンのことをもっと理解したい。インタビューとかしっかり読まないとね。

ミーグリ関連で嬉しかったことといえば、ハニデュの時のサイン色紙に「まだまだ聞きたいことがある」と書いてあって。
その時は何も思っていなかったのですが、第六感のミーグリでいろいろと向こうから質問してくれることが多くて、オタクの拡大解釈ではあるけど、「あー本当にまだまだ聞きたいことあるって思ってくれてたんだ」と思いました。なんか1つ前のシングルの伏線回収の気分になった。こっちの勝手な解釈だけどね(笑)

その他

ライブやミーグリ以外に今年はいろんなイベントがあったし、いろんなイベントに参加できた。

WE R!とかそれに伴うスカイツリーコラボとか、46時間テレビとか。
あと推しメンの写真展とか。

WE R!は日向坂の歴史を知れるいいイベントだった。

カッケェのようちの推しメン


僕は2年前の紅白歌合戦でキツネを観た時に日向坂のオタクになることを決めたので、それまでの話はひらがな発足から半年~1年くらいの事しか知らなかった。(この辺の時期は欅でオタクしてたので)
そんな僕が日向坂の歴史を知ることが出来るいい機会になった。
推しメンのコメントは全部写真撮ってあるからあとで見返してみよ。

スカイツリーコラボには何度も元気をもらった。
というのも、私がその時に住んでいた家はスカイツリーの近くだったので(今もですが)虹色に光るスカイツリーを見てなんども頑張ろうと思えた。
あとこれがあったから初めてスカイツリーの展望台に上った。
付近に住んで3年目にして初の事でした。
この二つのイベントではいっぱい推しメンとツーショット撮ったよ♡

46時間テレビは日向坂の良さ、推しメンの良さが非常に分かるいい番組だったと思う。
46時間テレビの日、私は会社のイベントでバーベキューがあったんだけど、普通に仕事も終わってなかったし、推しメンがこれから46時間見れるのに(46時間ぶっ通しで推しメンを見れるわけではありませんが)会社のイベントなんか言ってる場合じゃないなと思って、親が東京に遊びに来ることにして家に引きこもった。
仕事しながらほぼ見た。深夜のライブ映像の時間帯がなんなら一番楽しんでみてた。LIVEのオタクなので(?)

推しメンの企画、ドラムするやつだったけど、持ち前のストイックさというか、目の前のことに真剣に取り組む姿勢を見ることが出来て、改めてこの子は本当に仕事に真剣なんだなぁと感じた。
そんな推しメンに負けないように僕も頑張りたいと思えた瞬間でもあった。

推しメン感動して泣いてたな
こちらは充実した46時間過ごせました
ありがとね

写真展、とてもよかったです。
誕生日のSHOWROOMで(正確にはその前に発表があったけど)発表があった時にはまじで手叩いて喜んだ。
M-1のファーストラウンドの点数発表の時のエースくらい喜んだ。
嬉しすぎてジムの帰りにいつも行くカレー屋の店長に長々とこの嬉しさを語ってたら夜中の1時くらいになってた。確か水曜日だったはずなのにね。

写真について明るいわけではないので、専門的な事は何もわかりませんが、引き込まれる写真がいくつかあった。いや全部良かったんだけど、その中の何個かが特に好きだったという意味。
秋の水面の写真が特に好きで1時間ある持ち時間のなか、その写真だけ40分くらいは眺めてたと思う。って話を推しメンにしたら「あの写真非常に人気でして~」つってた笑
みんな考えることは一緒なのね笑

これはガチで是非第2回を開催いただきたい

あと余計な事までが終わった。
僕が日向坂を好きになったきっかけのひとつだった。
前の記事で「すべて繋がって日向坂のオタクになった」的な事書いたけど、
僕は流れとして
乃木坂から離れて地下アイドルのオタクになる→虹コンのオタクをしてた→虹コンのラジオを聴くようになる→虹コンの冠番組でパンサーがMC→パンサー向井のラジオを聴くようになる→ラジオの面白さを知る→ラジオの実機を買う→家で1日中ラジオを聴くようになる→TOKYO FMを永遠に聴く→余計な事までと出会う→金村美玖ってすごい子だな→写真集出したんだ→紅白を見て気になるからここのオタクになる

って感じだったので(長い)、日向のオタクになる要因のひとつが終わって非常にかなしかった。推しメンのひとり喋りを聴く時間もほぼ無くなっちゃった。

この一年で感じた書いておきたいこと

とまぁ、2024年の日向坂の活動をざっくり振り返ってみた。
1年が終わりかけの今、いろいろと感じたことをこの項では書いていきたいと思う。

まず、4期生が大好きになった1年だった。
それまでは、推しメンが2期生だったので、4期生に対して特に何の感情も持ってなかった。
かほりん可愛いなーくらい。
前半はあんまり推しメンが絡んでるイメージもなかったので、特に4期生を知る機会もなかった。ダメネ、推しメンだけ見てるのは。笑

ハニデュで4期生が5人選抜に入って、歌番組やらなんやらでたくさん視界に入ってくれたし、ひらがなライブでも1人1人フィーチャーされて「へー、この子はこんな踊り方するんだ。こんな歌声なんだ」って色々と知れたのが大きかったと思う。
色々と知っていくと気づけばトークも取っていた。
かほりんと陽子ちゃん。
試しで取ってみようかなくらいだったのに、かわいいので一生解約してない。QOL上がるのでおすすめ。

東京ドームとか今年のライブを振り返ると、4期生が入ってくれて、成長してくれて良かったなと非常に思った。
ドームでは魔物は言わずもがな、夕陽Dance、雨が降ったって、ブルラズと、大いに盛り上げてくれたと思う。
ひなたフェスでもひな誕祭でも魔物を筆頭に会場を爆発させてくれた。
お前らがいてくれて本当によかったよ。

ライブの核弾頭だった4期生、プロ野球なら1番バッターで3割40盗塁くらいしてそう。うちの周東より上だから年俸は3億5000万てところやね。
正源司陽子ちゃんは今年1年センターを張ってくれてありがとう。
あなたがセンターだったから今年の1年がこんなに楽しかったんだと思います。
これからも自信をもって、エースとしての道を歩んでいってほしい。

そして今年はメンバーが6(5)人卒業しましたね。
4月に斎藤京子、7月に高本彩花、12月に丹生明里、濱岸ひより、加藤史帆、来年1月に東村芽依。
斎藤京子は、スーパーエースだったし、高本はひらがなの時代に1回握手行ったことあったし、いなくなって改めて二人とも偉大だったなぁと思う。

12月(1月)の4人が当時に卒業発表されたときは衝撃でした。
しかも、ほとんど知り合いの推しメン。
東村はいつも一緒に現場に行ってる友達の推しだったし、濱岸は私が前世でオタクしてた時から一番信頼している奴の推しメンでした。

丹生ちゃん推しの知り合いはおらんかったけど推しメンの親友だったし、かとしは日向の現場で初めてできた友達の推しだったので、会場であうのも最後になりそうで寂しかった。

6人とも日向坂に欠かせない存在で、(これはメンバー全員そうなのですが)番組とかでたくさん笑わせてもらった。
高本は一回握手したとき可愛すぎて衝撃受けたよ。卒業おめでとう。

6人が参加してた楽曲から歌声が消えてたり、そのポジションに新しいメンバーが入ってたりすると少し寂しい気持ちになるけど、6人がいるころに日向坂を好きになれてよかった。これは去年の潮さんと影山さんにも言えますが。

卒セレは2つ参加した

あとは、第六感の時のサイン会か。
ミーグリを接続するiPadの隣にパソコンを置いて、そのパソコンに伝えたいことを表示させてた。

たぶんどっかで書いてるけど、9個のうち伝えれたのは2個だった、まぁ恥ずかしいけど公開します。軽いメモなので


3個目、4個目は好きなマンガのセリフのパクリ

このうち、頭の二つだけが伝えれました。
全部伝えたかったんだけどなー、時間足りなかったからしょうがない。
残りの内容は手紙にでも書いて送ろうかなと思う。
ちなみに尊敬している人物で実在していないのはマンガのキャラです。
『宇宙兄弟』の主人公・南波六太と『バクマン。』の主人公・真城最高です。どっちもマジで熱いマンガなのでみんな読んでね。

以上、今年の振り返りでした。

2025年の抱負

長くなった。
来年の抱負を。と、その前に去年書いた今年の抱負ってどんなのがあるかなーと思って見返してみた。

引っ越し、転職、話す時間を増やすあたりは達成できたかな。
他は全然ダメ。体脂肪率とかは特に。来年は頑張りたい。

でも去年書いてる「金村に褒められたい」は今年最後のリアミで達成できてうれしかったーーーー。
レーン入った瞬間「おしゃれ!」って言われてテンション爆あがりした。
洋服大好き人間なのでね。来年もかわいい服いっぱい買いたい。

まぁその辺は継続しつつ、
来年の1番の目標は
ミーグリ無欠席
です!

今年は京都のリアミ以外無欠席だったけど、京都のリアミには一回も行ってないので、来年はこっちにも行きたい。
個別は全部の部は取れないけど、全国版とリアミは取ろうと思えば取れるので。できれば全部の部に居たいね。
CDいっぱい買わないとなー。

まぁ、CDをたくさん買うために「ゲロ吐いても働け」って書いてもらったし、転職先の仕事は楽しいので、2025年は血を吐くまで働くを目標に掲げて頑張りたいと思います。
推しメンよりも働きます(?)

話す内容もしっかり考えて挑みたい。
伝えたいことはちゃんと伝える!斜に構えない!推しメンのことをできるだけ理解する!

ライブは今年よりたくさん入りたい。
今年は全国ツアーが全部平日で渋かったけど、転職先は休みも取りやすいし、まぁ仮に忙しくても遠征先でぎりぎりまで仕事しとけばいい話なので(脳が社畜)何とかなりそう感はあります。

名古屋の飯が食いたいので名古屋行きたいですね。

いっぱい振りコピもコールもしたいので、動画見漁ったり、曲たくさん聞いたりして今年より日向坂に触れてる時間を増やしたいですね。

推しメンの今年の目標は「真っ向勝負」でした。推しメン的にはどうだったのかな。僕が見た感じ、真っ向勝負できてたと思うけど、そのあたりも年内最後のミーグリで聞きたかったな。

まぁ色々反省点というか、来年に改善したいこととか目標はあるので、2025年も全力でオタクを楽しみつつ、頑張りたいと思います。

2024年も日向坂のオタクで楽しかったーーーーー!!!!

良いお年を!!!!

最後に世界一可愛くてスタイルのいい私の推しメンをどうぞ

いいなと思ったら応援しよう!