見出し画像

バランスしている

 年末年始、いかがお過ごしでしょうか。
 私は起きているといろいろと考えてしまうので、そろそろ運動しようと思い、運動動画を見てしてみたり、今旦那さんとメガネ屋さんへ出かけています。ジンズのメガネを調整してもらいました。
 待ち時間に、noteを書いたりKindleで読書しています。
 
 私は過去に、年末年始やお盆に関係なく仕事をしていることがありました。今となっては年末年始をうちで迎えていますが、その当時はくそ〜とかケッとか思ったり思わなかったりしながら仕事をしていました。看護学生の2年の冬は夕方16:00-20:00に食品レジを打ち、その後22:00-6:00まで郵便局の本局で年賀状を仕分ける仕事をしたりしたこともあり、「私頑張ってる〜すご〜い」とか思っていました。郵便局の夜中の休憩時間は男性と女性で分かれていて、私は女性で一人だったので、広々と休憩室を利用できました。学校の課題をして過ごしました。
 ふ〜む、私にもそんなストイックな時があったんですね。たしか、解剖学実習に備えた塗り絵と、その部位の名称を記入するという課題だったのを記憶しています。最近、解剖学のことで目立ったニュースがありますが、当時私もどんな授業なんだろう…と少しワクワクしながら医大へ向かいましたが、とても寒々しい場で、ツンとした薬品のニオイと、人間だったことがわからないくらいモノになった人体がそこにありました。すみません、失礼します…という気持ちで、触らせてもらったり、医大生の方にここはこういう名称の部位で、あってますか?と質問したり、肺胞は肉眼で見えますか?とか質問した記憶があります。気分が悪くなり退室する同級生もいましたね。



 昨日、ニコアンドとかの取り扱いのあるアプリでユニクロでも無印でもない服を久しぶりに買いました。ニット帽も初めて買いました。心躍りましたね。断捨離、断捨離って躍起になっている自分に少し疲れました。もっと人生に彩りが欲しくなりましたね。ユニクロに行くのに、ユニクロを着ていくしかなくてそろそろ恥ずかしくなってきました。

 
 
 今医療を離れて、ぜんぜん違うバイトをしたり、しなかったりしていますが、自分の身をもって、健康とはなんぞ、幸せとほなんぞと問い、学ぶ姿勢は毎日あります。
 だから、私は人を元気にすることに興味が無くなったわけでは無いし、まず私から元気に幸せに生きていることが大事だという結論に達したんですね。

 今はそんな自分をどう使っていけばいいのか、わからない。模索中。
 とにかく気の向いたことにチャレンジしていく、欲しいものも買ってみる経験をする、食べたいものを食べるというところにいます。。。
 

 健康法の動画をみるだけでなく、実践してみるとか、筋トレを習慣にしてみるとか、ありがたいことに時間はあるので、チャレンジしていきたいですね。
 あらゆる角度から自分を知って、活かしていきたいです。一つの面だけを見て私はこうなんだ…😭と決めつけずにその面があるなら反対もあるということだから、とにかく決めつけずに、今の私はこうだな、オワリ!くらいにとどめて生きようと思いました。

 今年もよろしくお願いします🧚🏻‍♂️💫
 


いいなと思ったら応援しよう!