見出し画像

チルアウトな旅

 昨日、沖縄から帰って来ました。
 帰って来てからの食事のことを想定していなかったので、お腹が余計と減りました。
 しかし、帰りの空港でポーたまと、大東寿司を買っていたので、インスタントの味噌汁を付け加えて美味しくいただけました。疲れているし、空腹だったのでとても美味しかったです。
 大東寿司は、さわらなのですが、味が付けてあり弾力もあり臭くなくてリピートしたいです。もっと言うとガリが足りなかったと思うくらい、一緒に食べると美味しかったです。

 今回の沖縄旅行で学んだことは、荷物はもっと少ないほうが良いことと、自分達はのんびり過ごしたいんだなと、家にいるみたいに過ごしたいんだなということがわかりました。あといくら旦那さんとでも誰かと2日以上一緒に居たくないという自分の性質がわかりました。
 観光地、人混み、聖地、興味無し。
 美味しいお店は少しは行きたい。

海はずっと見ていたいです
海を見ながらLINE通話するのは良かったです

 ホテルになるべく長く滞在したい。最終日那覇で荷物を預けようとしたところ、部屋の準備ができていたのでと、14時台でチェックインさせてもらえました。ホテルに缶詰めになりたい。泊まるのはもっぱら恩納村。那覇は寄らない。混雑するし、お土産もステーキハウスも興味無い。  
 そんな感じです。南部も好きでしたが、カフェも聖地も興味なくなったのでもう当分良いかな?という感じです。

ホテルのサンダル、快適でありがたいです
ブーゲンビリアを飾っていると、
ホテルの方もベッドメイクの際に整地してくれました

 道の駅は、ジーマミ豆腐をお値打ちで購入するためと、珍しい野菜やくだものを見るために寄りたいですね。もしかしたら、ポーたまおにぎりやお弁当を買うかもしれませんし。現地の方が働かれているのも、ホッとします。外国人労働者の方も良いのですが。ここは、どこ?感がしますから。なんか日本のような、日本じゃないような気持ちが私を悲しくさせて疲れます。下呂温泉もそうでした。有馬温泉も。

 次に那覇へもし行ったらぜひとも花笠食堂、ジェフでごはんを食べたいです。あとは、国際通りの老舗の美容ショップでフェイシャルエステを受けたいです。
 今回自分達にとってものすごく残念だったなという経験は、公設市場で持ち上げをしたことです。関係者の方、すみません。あそこは、富豪とか、お金持ってる外国人しか行けないところでした。。実際に日本人は断られた口コミも見ました。私は夜光貝を食べてみたかったですが、一つ4000円して、持ち上げすると、調理代一人500円ずつかかり、食堂では飲み物を頼まないとまずく、300円一人で安くてもかかり、なぜか、最後には百円ましになっていました。。税込み価格じゃなかったのか、調理代50円ずつ上乗せなのか。謎は深まります。
 とにかく最初から最後まで料金の詳細がわからない。とてもこわい思いをし、二度と行きたいと思わなかったです。料金が気になって、美味しいとかわからなかったです。もちろんお魚屋さんも、食堂の方も、生活がかかっているのですがね。。
 ちょっと、今回は言われるままに導かれ過ぎました。クーリングオフしたいです。
 こんなことなら、ジェフに行ったり福助でポーたまおにぎりを食べたら良かったのに。ジェフで白いシャツも買えたのにな〜。なんて思いました。海あり県で育ったので、家で美味しい焼き魚食べていたので、わざわざここで食べなくても良かったです。お店のことを悪く言いたくないですが、本当にびっくり価格です。私が断れなかったのが悪いです。
 不本意に話が進んでしまいました。

 もうあの敷居をまたぐことはないでしょうね。
 あってもトイレをお借りするくらいです。
 日本語圏でこれでは、海外旅行はまだまだ行けないですね。
 
 なんか、旅行ってこんな思いもするもんか、とは思うけど、結構インパクトある経験でした。
 まあでも、車は無事返せたし、やっぱり最終日前に返して良かったし、次からははしょって良いこともいろいろわかったので、学べましたね。あとそんなに食べなくても良いことも体感しました。沖縄そばももういいかな。次は食堂で、ゴーヤチャンプルとか麩チャンプルを定食で食べたいですね。タコス、タコライスももういいですね。堪能しました。
 ポーたまは、高いですね。
 高いけど、こっちのコンビニにも売っているのでそれを食べるか、最近手作りしたのも美味しかったので、また手作りします。そのためにいい海苔を買いたいです。

 沖縄の何が好きか、どう過ごすのが好きなのか、思い出して、ノートに記録しようと思います。
 そしたら、意外と、沖縄じゃなくても実現できることとかが見えてくるかもしれないですね。でもどうせお金も時間もかけて飛行機乗るなら絶対に沖縄がいいです、私。なぜなのか。去年北海道に行ったときも、思いました。え〜沖縄じゃないの〜?って。

 あとは、この旅の嫌だったことリストも正直にノートに記録してみます。
 例えば荷物を一人で背負うのが辛かったとか、肩の血が止まって頭の血の気がひいて気持ち悪くなったとか、旦那さんが持ってくれない、荷造りも全投げでイラついたとか、いろいろ書きたいことだらけです。

 うちは、毎年年末に名古屋に泊まりに行っていたのですが、今年はやめにしました。ツインの部屋が無かったのと、予約を取ることがめんどくさいと思うからです。別に帰って来たらいい話だし…。1時間もあれば帰れるので。行きたいところも味仙と、山本屋くらいなので。買い物もカフェも興味ないし、人混みを避けたい気持ちがデカすぎて。旦那さんのいびきをまた聞きながら寝たくないですし🥹。
 
 今年はおとなしく家にいさせてもらおうと思います。寒いしね。あったかいごはんなどを食べて過ごしたいです。鍋とか手作りぎょうざとか。小籠包をたこ焼き器で作ってみようかな。
 今年のクリスマスは、ブエノチキンを再現してみたいです。次の沖縄では必ず食べたいです、ブエノチキン。
 
 暮らしの荷物を減らすという観点で、今日は本を売る手続きをしました。明日取りに来てもらえます。明日からも不用品をジモティーにどんどんあげていこうと思います。今年買ったものも、レビューできたらしようかな。何買ったかな、ってね。
 増やすより減らしたいですね。
 服も雑貨も❝とりあえず不用品箱❞を作って、半年くらい開けなかったら、全捨てします。
 
 ユニクロに暖パン買いに行きたいです。
 冬用の普段着ですね。
 白とか明るい服を着ようと思いますね。
 
 
 

いいなと思ったら応援しよう!