見出し画像

名前についての話

わたしは自分の本名が好きではない。
まぁありふれた名前ではある。でも自分にはなんとなくそぐわないような気がしてならない。
小学校の頃母親に名前の由来を聞いたところ、「漫画のキャラクターからとった」と言われた。
そういう事もあってもいいとは思うのだが、そこからとったということは多少なりともそのように育って欲しいという思いがあったのではないかと思ってしまう。
その由来になったキャラはとても素直で愛嬌のある子で、わたしとは似ても似つかない。だから余計コンプレックスに思うのかもしれない。

人から名前を聞かれた時、必ずしも本名を名乗らなくてもいい場面では「マキ」と名乗ることが多い。
これは相川摩季への強い憧れから来ている。こんなふうに美しく強くかっこいい女性でありたい。
(エアマスターを読んだことがない人は、読んでください。本当に。)

自分の友人には、親が嫌いすぎてつけられた名前も嫌いになって、わざわざ戸籍の名前を変えた人もいる。
そこまでしようとは思わないが、まぁでも親がつけた名前にそんなに固執する必要もないのかなと思う。
愛情深い親が考えに考えてつけた名前は大切なものかもしれないけど、親ってかならずしもそういう感じの人ばかりではないから。
でもXのハンドルネームを名乗る時は恥ずかしい。なんでその名前なの?と聞かれても何も言えない。代々名前をつけるセンスがない血筋なのかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!