![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114153972/rectangle_large_type_2_430bdbe6da9dcdec82c7bc1f964acd3f.jpeg?width=1200)
#らべあろ世界遺産 俳句10句
金色の夢を食らひて中尊寺
衣川しやれこうべにも夏の花
弁慶のほろほろ涕月見坂
弁慶の墓の上にも法師蝉
芭蕉碑と知らず草刈る農夫かな
義経も見し金色の仏かな
達谷の窟におわす荒法師
芭蕉見しあとも朽ちずや光堂
公達の酒杯に月の浮かぶ庭
千年の浄土の夢や毛越寺
以上10句で
#らべあろ世界遺産の企画に参加します
小生世界遺産の中尊寺まで車で40分ぐらいの所に住んでるんですが近くの安い温泉や旅館は何度も行ったんですが中尊寺自体もう5、6年も行ってなくて折角の機会なので行ってみたいとおもいます。
地元に住んでいながら義経堂だの芭蕉碑だの考えてみると行ってないです😂
写真はフリーAC画像です。
今度ちゃんと撮って来ます。
光堂は昔ぼろぼろだったのを地元の有志が何度も嘆願書を出して保存することになったそうです。
弁慶のほろほろ漬けという漬物があります。
衣川とは義経の館があった場所で昔いくさがありました。
達谷の窟(たっこくのいわや)は昔山賊が住んでいて通行人から金品を奪ったそうです。
今は整備されて見学料をとられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692802602321-FEwCeD9EG2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692802602338-mo4drLfqF3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692802602354-uzpzDFmQTi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692814623371-Kuf6qpAo9A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692938844709-M7YvTatUfK.jpg?width=1200)