SNSの心得(その1)
SNSが巷で流行してから20年近くの時が流れています。みなさんも何らかの形でSNSと関わり、人によっては生活の必需品かもしれません。今回はそんな我々の生活とは切っても切り離せないSNSを有効に活用するための心得について説明します。
結論をいえば、SNSを利用することで自尊心を傷つけないようにすることです。他の誰が何を言おうとあなたはあなたにとって最高に価値のある存在です。あなたがあなたの価値を強く認め、あなたがあなたに共感し、あなたがあなたを尊敬することが重要です。
SNSでは、利用者は理想化された完璧を追求する傾向があります。そのツールは指一本で人同士を容易に比較することができ、自然に「いいね!」の量だけ価値が高いと思えてしまうものです。他人からの評価を得たいと思うことは人間の欲求によるものなので、この構造自体は決して間違ったものではありません。しかし、その構造を通じてあなた自身が自分の価値を蔑む必要は全くありません。
話を変えて、SNSの良い点を見てみましょう。
・最新の情報を得られる
・同じ志を持った仲間とやりとりできる
・知らない情報に接して刺激を受ける
他にも様々な良い点があると思います。良い点はどんどん活用していき、みなさんがより自分に自信の持てるみなさんになることを願っています。
一方で、物事には良い点もあれば悪い点もあるということは意識しておきましょう。私が注意すべきと思う内容は以下の通りです。
・良いねの数で己を評価しすぎてしまうこと
・理想化された場面ばかりを目指し、失敗を許容できなくなること
・SNSとの適度な距離感を掴めなくなること
SNS利用の初めの一歩は、私たちの人生をより豊かで実りあるものにするためにSNSを活用したいという志なのだと思います。それは他人との比較や競争の結果による優位性よりも、一度きりの人生としての絶対的な豊かさの追求を重視すべきだと思います。人生2周目は、SNSから得られる非現実的な理想像から自発的に距離を置く勇気の必要性を感じます。