
日記 2023年3月6日
昨日、新宿の花園神社に行ってきた。
その日は骨董市がある日で、
最近気になったキセルを探しに行く予定だった。
しかし、朝は起きれず。昼過ぎに行き終わりかけのお店で
買い物をした。
スピリチュアル的にいえば、二時までがお参りしてもいい
時間だとどこかに書いてあった。
訂正報告。衝撃の地ならし?!について。
敷地の印象だが、
例えるなら、友人が化粧をしたとき
別人に見えるという経験に近い。
そもそも、しばらく会っていないのだから
印象の違和感があってもおかしくはない。

と、まあ地ならしというよりか
白粉(おしろい)をしたイメージだったんだろうなぁ。
謎に大々的な報告をして申し訳ない。
お参りしたとき桃の花(梅だと思っていた)
の花の匂いがふんわりと漂っており
癒された。
境内が寂しそうに見えるの冬の日で、曇りだからと思う。
人もまばらで色が無いように感じる。
参拝したときうまく鈴が鳴らなかった。
私自身鳴らすのはうまくはないが
ここまで鳴らないのは初めてだった。
その日は、人が多い日だったみたいで
五個の鈴が用意されていました。
引きが悪かっただけかも。
(後から来た人は鳴らせていた)
まあ日頃の感謝を述べるだけだから
気にすることもないかも。
そういえば本殿の中に電気がついていた。
明るい時には気づけなかったけど
照明が金色を跳ね返して輝いていた。
まだいるんだ。良かった。と思いながら
お参りさせてもらった。
行くときに、どうにも落ち着かない気持ちだった。
これは寝不足のせいだと確信している。
帰る時もしかり。
どこかのブログで
花園さんは疲れているときはおすすめしない。
なぜならパワーが強くて疲れてしまうから
と書いてあった。
やっぱり、落ち着いて神社にいきたいよね。