キレイは無限大♾️
ヘッダーの写真は
ヒメジョオン
姫女菀(姫女苑)
自然の野草が冬支度に入り、みんな枯れて行く中、唯一、庭に咲いている白くて可愛い...
どこにでもある花(笑)
花言葉は「素朴で清楚」
なのに...別名
貧乏草
えーーっ!なんで?
🤣🤣🤣当たってる🎯✨
庭の手入れ全くしてないから!
しかも貧乏って😹
こんな寒い時期に咲いて楽しませてくれる優しい可憐な花と言うだけで愛しかったのに、「貧乏草」なんて呼ばれていると知り、さらに愛しくなりました。
実はメインは花ではなくて
シジミ蝶です
模様から種類を調べましたが、よくわかりませんでした💦
多分、ヤマトシジミ。
別の日に撮影したから同じ蝶かは、わかりませんが、淡いブルーがキレイな子でした♡ ピンボケ...😆
他にも黄色い蝶や、キバタキなど、11月も終わるのに蝶がたくさん飛んでいました。
つまらない動画ですが、YouTubeにせっかくUPしたので貼っておきます。
0"54'
曲は大好きなドリカムさんの
WINTER SONG ♬のオルゴールver.です。
1"04'
こちらのキビタキはとなりのトトロのオルゴールver.です♬
花の蜜が吸えなくなったら、彼ら彼女らは何処へ行くんだろう?樹液とか、他に食べる物があるのかな?
成虫の姿のままで落ち葉の下とかで越冬する子もいるみたいだけど、考えたら人間は幸せだなぁ...
寒かったら重ね着したり、ダウンを羽織ったり、家では暖房を入れたら暖かく冬が越せるんだから。
庭先にミニ温室を作って冬も花を育てたら、蝶が集まるのかなぁ?
できないけど (^_^;)
もう1枚は、この写真
トンボが力尽きていたんだけど、羽根が太陽光でキラキラ輝いてステンドグラスみたいにキレイだった。
なんか可哀想な姿だけど、不謹慎にも「キレイ〜(*゚▽゚*)✨」と、撮影してしまった。
自然の中にあるキレイは季節に関係なく無限大♾️だなと、感動します。
無事に冬☃️❄️を越えてね!
もうすぐ冬