【第1回】『愛』がつく和泉市施設『道の駅 いずみ山愛の里』【シャニマス】【和泉市】
家の愛依ちゃんグッズ漁っても缶バッジしか出てきませんでした。
どーもしょンゴです!
私のnoteでは、
『和泉愛依に和泉市観光PR大使になって欲しい一般Pの話』を投稿しています。
詳しくは前回の記事を読んでいただきたいです!
そして今回は、私のX(Twitter)やnoteを見てくれた方から
「和泉市にメイのつく場所あんのか?」
「『愛』のつく場所なら知ってる」
などの意見がちらほらと・・・
おそらく和泉市に詳しい人なら最初に思いついたであろう場所
てか私も1番最初に思いついた場所
『道の駅 いずみ山愛の里』に行ってきました!!
道の駅 いずみ山愛の里
山愛の里は、
毎朝農家さんから届く野菜や特産品が並ぶ地場産品販売場や、そんな旬の野菜などを使ったレストラン、子どもたちの遊び場がある施設です。
最初は腹ごしらえ!
といきたいところでしたが、お腹がいっぱいだったので『旬菜レストランつむぎ』に入るのはまた今度
(note書くつもりあったのか・・・?)
ですがそこでは窓口販売もやっており、コロッケや唐揚げ、ソフトクリームなど小腹が満たせるメニューがたくさんありました!
そんなメニューの中、和泉市らしいメニューを見つけたので頼みました。
山愛の里特産 みかんソフトクリーム
子どもたちが遊んでる中ぼっちでソフトクリームを食べていました。
そんなことはどうでもよくて、
思ったよりみかんの味が濃く、市販じゃ絶対しない味で美味しかったです!
和泉市は大阪府内で温州みかんの栽培面積、及び産出額が1位だそうで、「和泉みかん」「横山みかん」の愛称で親しまれているそうです。
横山と言われて奈緒か千佳どっち思い浮かぶ?
戦前、大阪は全国でも有数のみかん産地で、大正時代には和歌山に次いで、全国2位の生産額を誇っていました。
と和泉市のサイトに書いてありました。
そんな山愛の里
隣の建物は、『地場産品販売所』があります。
この販売所では、さっき書いた通り野菜や特産品などが販売しており
こんなイベントもやっているそうです。
中に入り何かないかなぁとお買い物
出会ったのはお酒
まぁ私実は舌がおこちゃまで、お酒は好き嫌いが激しいのです。柑橘系は好き!(好きなお酒はストゼロ・・・無くなったけど・・・)
このお酒、みかんと白ワインを混ぜた?リキュールだと思います。(裏にリキュールって書いてあった)
あまりお酒に詳しくないので間違ってたらすいません!
それではいざ!
実飲!!!
・・・
お、まぁ、飲める。
あーなるほど。
この苦味ワインか。
舌がおこちゃまなので(ここ重要)
参考にならない食レポですが、
飲んだ時の感じは、柑橘系が好きなのもあるかもですが甘くて美味しいです!
ですが後味が苦く感じました。
少し調べてみると、どうやら白ワインだと良くあるのかもですね。
まだまだ大人には遠いかもです。
ワイン好きな大人の方は好きなんだと思います。
終わり
道の駅いずみ山愛の里はこんな感じの施設です!
時期によってはイベント等やっているそうなので、
また行ったらnote書くと思います。
次の記事では愛依ちゃんアクスタでも買って持って行きます!!
それでは!
しょンゴでした〜!