![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129707673/rectangle_large_type_2_18b4f4e4393eaa5f934f9a861c9d2730.jpg?width=1200)
癖のない靴
いい靴はどんな靴ですか?
自分に合う靴はどんな靴ですか?
よく聞かれる質問です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129707736/picture_pc_e5d189c70de5af0f19fda6d60bf8bb8d.jpg?width=1200)
Fit Insoleの考えは、
靴は癖のないものが良いと思っています。
靴を自分に合わせようと思うなら、インソールで合わせた方が良い。
だから、当たるところがなく、踵がフィットしていれば、靴はそれで大丈夫です。
値段ではなく、高機能でなくても良い。
足を守ってくれれば。
なぜならば、歩く能力はあなた自身が持っているから。
あとは、自分の足型、癖、体重のかけ方などを見極めて「自分のインソール」を作った方が幸せになるように思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129707372/picture_pc_2c87216898031df4683a88ce0d7cddbe.png?width=1200)
癖のない靴を履くと自分の脳と足の間での誤差が少ない。
だから、自分の足で歩きやすい。
そしてインソールも素直に効果が現れます。
高機能な靴。
楽に歩かさせてくれる。
自分の足を使わなくても、前に進む。
その代わり、脳と足の間にはズレが生じる。
靴も複雑になるので、インソールを合わせるのも難しくなる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129707500/picture_pc_b8a916ebf833bdb71e9fcb098649b335.jpg?width=1200)
自分の足で歩きたいなら、自分の足で歩きやすい靴を。
癖のない、脳と足が繋がる靴を。
あなたに必要な機能はインソールで。
シンプルなベアフットシューズとオーダーメイドインソールがオススメの組み合わせ。
これがFit Insoleの考え。