自分の嫌いなところ
書く習慣 Day11 「自分の嫌いなところ」
嫌いなところは、こういう薄っぺらい文章を書いて投稿している点です。
『書く習慣』で用意されたテーマで書いているときは、薄っぺらいです。力を入れていないということです。その代わりリラックスして書いています。癒やし。
毎日更新をするためだけのペラペラ記事です。
こういうのが嫌いです。
本当は、気合いをいれて、100%の記事を投稿するべきなのでしょう。もっといい文章が書けるのでしょうが、
それをせずにやるき10%で書いてしまっているところが嫌いです。
うーーーーーん。
「自分の嫌いなところ」ですか。もっとないかな?
うーーーーーーーん。
短所は、共感性が低い点ですかね。
直そうとも思いません。
ほかの短所は、うーーーん。
同じことの繰り返しが嫌いです。
飽きる飽きない以前にもっと改善できることがあるのに、それを放置して、そのままルールだからやれ!っていわれると、反発したくなります。
誤解のある書き方だったかもしれません。「変化が好き!」なわけではないです。生産性の低そうなことを「ルールだから、仕方ないから」といって、ダラダラするのが嫌いです。
けどね。
そうやって生産性で切り詰めて考えていくと、しんどくなります。じぶんの頭は悪いので。どうがんばっても、頭のいい人の方が生産性が高いわけです。上には上がいて、そこだけを見つめるクセがつくと「あぁ、なんて自分は生産性のない人間なんだ」と必死になります。余裕がなくなります。
0か100かでしか判断ができなくなって。
うん。だからわたしは会社で働いているときに、こころの病気にかかったんだとおもいます。
そう。
先ほども触れたように、毎日更新にも同じことがいえるかもしれません。
毎日いい記事だけ書くこともできるっちゃできます。けどやらない。あえてやらない。キャパ崩壊します。だから、今日のような日を設けています。
余裕のある範囲内で、ゆったり気軽に書く。
「うちに今こんなもんしかありまへんけど、堪忍しておくんなまし」
こういう気持ちで投稿しています。いい言葉です。
はぁ。
良いエピソードないかな。。。。
こういうときに、自分の体験談を交えながらユニークにエッセイをかければいいのですけれども、
おもいつかねぇええええええええ。
かんがえろおおおおおおおおおおおお!!!
うーーーーーん。
でてこない。エピソードを瞬時にでてこないところも嫌いです。エピソード苦手なんじゃあぁ。けどあきらめないんじゃぁ。克服したいんじゃぁ。いつかリベンジします。
【余談】
今日はVRChat内でこの記事を執筆してみました。
お気に入りのVRアバターを使って、コア・ワーキングスペースで作業です。
もうちょっと試してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722519258487-h6pNt8KeK0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722519273624-riE3X06cUB.png?width=1200)
本当はVR内にインターネット画面を表示させることができるらしいです。けど、いまはいいかな。
ごっこ遊びが たのしいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1722519080816-VEvUw2ZPFf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722519095598-DKdKEhbGGY.png?width=1200)
VRChatの過去記事だよ!