【日記】#30富裕層主婦の海外生活

26歳の主婦です。義家族の実家で10人くらいで暮らしています。今住んでいるのはポカポカ暖かい南国です。義家族全員4ヶ国語のマルチリンガルです。私も早く話せるようになりたい。


【関連】前回の分はこちらです。

前回の日記】◀【日記まとめ】▶【次の日記


先週の1週間の日記を書きます。ほんとうは10月18日ごろに書きたかった内容ですが、時間がとれませんでした。怠惰です。本来ならば、日付とともにその日の出来事を書くのが日記本来の役目なのしょうが、先週のこととなると日付感覚がありません。先週の5大トピックスを挙げます。

トピック1 姪っ子(11)の誕生日

義理の兄の娘の誕生日でした。慕っている姪っ子です。

旦那と私と姪っ子の3人で買い物に出かけました。

近隣で一番の品物がそろっているのは百貨店です。

百貨店モールの店内に次々に入って、姪っ子の欲しいものを買いそろえます。購入したのは3つ。

  • うんちボールペン

  • 犬の人形(小)

  • 誕生日ケーキ×2

いづれも、「これほしい!」と強く申し出ていてほほえましかったです。

私は何をねだろうかな。

私の誕生日は2月です。まだ先です。一緒にプレゼントを選んでいるとついつい自分の欲しいものを考えてしまいます。

私が誕生日に欲しいものは、

  • キールズのココナッツシャンプー&コンディショナー

  • モンハン最新作(2月発売)

  • オフィスチェアー

  • トレーニングジム部屋のマシーン追加

本当は特別な食事もしたいです。….が、いいレストランが無いので諦めます。いつものメイドさんの食事で十分です。

上記の要望を旦那に伝えました。

特にモンハンのプレゼンには熱が入りました。「一緒にモンハンで遊びたい!私は笛するから!ヘビィボウガンでもいい!支援するから!旦那は得意武器の太刀とかどう?」

旦那の返答は「うちの国はゲームサービス対象外だから、マルチ通信できないと思うよ。ハードは何?」でした。
私「PS5とXboxとSteam」
旦那「ローカル通信もできないかもね」

将来の私の誕生日プレゼントが1つ減りました。
生きがいも減った。

トピック2 髪留め

髪留めを購入しました。

週に2回か3回は有酸素運動を行います。クロスストレーナーという器具を使います。その場で足踏みする器具です。私は、「ふみふみ」と読んでいます。健康に生きたくて、ふみふみを習慣にしています。しかし、続けるのに苦労しています。運動よりもnoteが好きだし、ほかのことがしたい。

それでも続けなければいけませんので、ふみふみのストレスをできるだけ無くしたいです。

そこで髪留めクリップを購入することにしました。

今までは、髪ゴムを使用していました。しかし、髪を1本にまとめるだけですと、ふみふみするたびに、髪が弾性力をもって揺れます。ストレスです。もっと髪の重心をまとめたい。バレエダンサーのように髪を頭にペチャリと貼り付けたい。そこで防水っぽい素材の髪留クリップを購入しました。

本当は丸坊主にしたい。

ベリーショートにしたい。

しかし、できません。髪を切ると義母にいびられます。「女のくせに髪を短くするなんて、嫁失格。縁起が悪い。」との考えです。たしかに、街を歩くとショートの人はめったに見かけないような…?時代が追い付くまで待ちます。

トピック3 ひょうたん

ひょうたんを食べました。

私たちがよく知るひょうたんは、水筒の役割をしていて、カチカチ乾燥しています。そのひょうたんの中身というか果肉部分のようなものを食べました。

メイドさんのつくるスープの中に入っていました。

はじめてそれを食べたときは、冬瓜かな?かぶかな?

と思いました。

味を伝えるのは難しいです。

メロンの味のない部分をお湯にいれた味です。

特筆して出汁がでているというわけでもありません。

お湯に 味のない皮ぎりぎりの緑色の果肉のメロンを入れてるだけ。

メロンよりもきゅうりかもしれません。

お湯に きゅうりを丸ごと入れているだけ。

そんな味です。


どうせなら、塩なり、ショウガなりいれてほしいなー、。と思いますが、せっかくメイドさんが作ってくださったスープですので、どんな味だろうと、いつも飲みます。おたま2杯分すくって飲みます。慣れです。真夏のクーラーのない食堂だろうと、汗だくで熱々のスープを飲み干します。文化です。従います。



トピック4 義姉の娘が不登校・続報

義姉の娘(16)が不登校らしいです。

姪っ子(11)の誕生日の週の日曜日に親族が集まりました。

そのときに義姉の娘と話してみました。

話すのは2か月ぶりくらいに感じます。

寮生活になれないみたいです。

寮は8人部屋らしいです。

7人にいじられるそうです。

義理の娘が家事を何もできないことに原因がありそうです。

他7人が一般家庭なのに対して、義理の娘は富裕層っちゃ富裕層です。

いままで義理の娘にはメイドが2~3人ついていました。

教育係・掃除係・食事係

まぁ。ですから。本人は自分の家族が家事をする姿をみたこともなければ、ましてや自分が家事をする姿を想像できなかったのでしょう。

何かできないことがあると随一「あら~これだからお嬢様は困るわ~」と寮仲間の7人にいじられるそうです。

不登校の真相がわかりました。

わたしからは何も言えませんでした。

トピックス5 風呂

近隣の百貨店モールの店の入れ替わりが激しいです。

とても激しい。

新しいブランドが近隣にきました。

入浴剤専門店です。

LUSHのような店ができました。

わたしの国には、風呂の概念と湯舟の概念がないように思えます。

しかし、入浴剤が売ってあります。

特質すべきなのはその店構えです。入口に大きな湯舟があります。

それはそれはとても大きな湯舟で大浴場の湯舟です。そこに大きな泡がもこもこしています。もこもこの泡が信じられないほど山を形成しています。背丈くらいの高さです。もうそれはそれはとんでもない光景でした。

インパクトがすごくて店内に入ると、そこはいい匂いで包まれていました。さすが入浴剤専門店。販売しているのは、入浴剤だけではなく、切り落としの石鹸のようなものから、シャンプーリンス・ボディーソープ。入浴関係のものは一通りそろっているようです。

感動しました。衛生レベルがここまできたのかと。ついに娯楽よりの商品ブランドが登場したのかと。あと、風呂バスタブの概念がきたのかと。

現状、私の自室のシャワールームはトイレがすぐ隣にあり、便座を眺めながらの最悪なシャワー環境で匂いもひどいし、リラックスなんてできないのですけれども、洗体に「癒し」を求める層なんてこの国にいるのか?と疑問でしたけれども。ちょっとづつ時代が前にお進んでいるようでうれしいです。水回りが整えば衛生レベルも高まり、寿命も延びる。健康なのはうれしいことだよね。

自分用の誕生日プレゼントはここで買ってもいいのかもね。

【次回】私の日記冒険はまだ終わらない。

前回の日記】◀【日記まとめ】▶【次の日記
よかったら見てやってください


過去のおもしろい記事はここにあります。

「くわしくはこちら」をクリック


いいなと思ったら応援しよう!