![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149067683/rectangle_large_type_2_01fba02bf70558c47ad83a80606629a3.png?width=1200)
自分の好きなところ
『書く習慣』 Day10 「自分の好きなところ」
自分の好きなところ?
よくわかんない!
全部!
とにかく全部。
ワシ!最強!ガハハ!!!!!
自分の好きなところ……。
うーーーーーーん。
我が強いところです。
グンとストイックに突っ走れるところです。
われながらいいスキルを持ち合わせてんじゃーん☆と感じています。
親の教育方針がよかったのだと思います。
強い子に育ちました。
もう一度、タイトルと向き合います。
「自分の好きなところ」
あ、好きなところか。
自分の得意なことと勘違いしていました。
長所なら、どれだけでも話せます。
しかし、好きなところとなると、考えたことがないので、
うーーーーーんとなります。
就活の影響だとおもいます。
就活で「あなたの強みはなんですか?」と面接でさんざん質問されました。
だから、パッと長所は回答できます。
好きなところは質問されたことないです。
ちょっと図を書きますね。ひょい
![](https://assets.st-note.com/img/1722349821715-ZMOmVb7xhK.jpg?width=1200)
この枠の中なら、さんざん考えてきました。
だから、すぐに言語化できます。
そういえば、こんな図、よく見かけるよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722349788493-Gf5ocQsAzA.jpg?width=1200)
なんだかズレているかもしれませんがそのまま突っ走ります。
軽く検索したら、見つけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722349970240-1MrT4nC5jW.png?width=1200)
検索したら見つけました。って。
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の著者のブログじゃん。
![](https://assets.st-note.com/img/1722350041356-gRwX39PUC9.png)
おすすめ
図式の源流は、この著者なのかな??
よく出来てるわ。この図。もう一回貼りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1722349970240-1MrT4nC5jW.png?width=1200)
図をボーっと眺めていたら分かりました。
自分の好きなこと→興味のある分野
自分の好きなところ→自分の内面にを見つめる。自己理解が必要。
こうですね。
似てるようで、ぜんぜん違うね。
自分の内面にしかないのかぁ。どうやって探せばいいのでしょうか。
うーーーーーーん。
ハッ!思いつきました!
後悔しない思考を持っています。これが自分の好きなところかも。
後悔しないというか。
今まで自分が選んだ人生の選択肢は、全部最適解だったし、
全部納得してるし、後悔していません。
あとから「あれやっておけばよかったな….」ということが一個もない。
これで良かった。と堂々と胸張って言えます。
たとえばねぇ……。
自分で主体性を持って選択するタイミングで部活動だとおもうんですよね。
そうでしょ?
私の部活動の軌跡は少し変わっています。
中学1年生のときに料理部に入った。
「コレで良かった」
中学2年生の中途半端な時期に空手部に入った。料理部と兼部した
「コレで良かった」
中学3年生のタイミングで料理部を辞めた。
「コレでよかった」
うん。ベスト。
なんか、こういう変な選択しています。
無理やり変に選択肢をあげるとするなら、
「中1のときに最初から空手部に入っていれば、もっと大会でいい成績を残せたんだろうな」とか、「中2のときに料理部をスッパリ辞めていれば、もっと大会でいい成績を残せたんだろうな」とも思いつきます。
けど、ぜんぜん後悔してない。
うーーーーん。
理由はいくらでも後付けできるんです。
だからまず先に行動・選択ですよね。
自分が理系を選択したことも、自分が電気系の研究室を選択したことも、
新卒で入社したことも、今となってはムダなんですよ。だって。専業主婦だもん。
けど、後悔はしていません。
きっちり学んだから、きっちり社会経験を経たから、
もし、自分がひとりぼっちでも、実父に頼らなくても、自立できそうだな。っておもえます。(この理由は後付け)
すべての行動にいい感じに理由を後付して、
聞きなじみのいいように言い訳が見つかる。
そして、わたしのいまの人生がベストだと思ってる。(本気でそう思ってる)
こういう、後悔しない点は自分の好きなところです。
けど、あれよ?
テストの点が悪かったとか。技術的にココが足りないとか。
そういうのはめちゃくちゃ後悔します。
だから、潰す。徹底的に潰す。弱点を乗り越えるか。乗り越えれなかったら、弱点なんて気にならないくらいドカンと長所を伸ばすとか。
そうやって生きてきました。
クセが身についています。だから、後悔していません。
なんでこういう思考になったのでしょうか?自分でも分からないです。これが私。
ありがとう過去の自分。
私の好きなところは、後悔しない点です!
………あれ?
長所を答えてるのと一緒じゃない?
読みにくい………!