春の大祭を参拝したよ
1月26日御本部春季大祭に参拝した。
天気は晴天。
殿内は時折風が吹いていました。
おつとめ終了後の神殿講話を拝聴。
拝聴した感想。
「さあ これからはこれが仕事や」と猛烈に思った。
※これ とは人たすけのこと
にをいのこと早いほうがよいで。
急いでやってくれ。
急いでやってくれにゃならん。
急いでやっても良い加減になる。
悠っくりして居ては遅れる。
御神言より
※にをいのこと=布教
なぜ猛烈に思ったのか。それは
俺には今年中に成さねばならないことがあるから。
もう時間がほんとーにない。
今から8年前にその目標を立てた。
全く進歩はなかった。
ようやく軌道に乗りかけたら妻が事故。
コロナ禍。
もうあきらめよう
と何度も思ったよ。
でもね 昨日の神殿講話を拝聴し
「やらねばならん」
と勇気をもらったよ。
これはね
おぢばの理を戴いたのだ。
夜寝るのを忘れて人たすけ
ご飯を食べるのを忘れて人たすけ
一生懸命人たすけをやるぞ
そう思った講話でした。
つくづく思った。
話は聞かないと分からない
とは常々思っているが
話は聞かないとホントーに分からない
聞いて良かった。
おぢばまで寒い中運んでよかった。
理をもらった。
さあ年祭まで1年を切ったぞ
いいなと思ったら応援しよう!
本当に励みになります。あなたに届く記事をこれからも精進して書きます。応援よろしくお願い申し上げます。