ひとことはなし75

2020 12 16
好きこそものの上手なれ
意味はお分かりだと勝手に思った上で
もう一方は
好きなもので身を持ち崩す
があります。

好きなもの。例えば、お酒、ギャンブル、異性交遊等々。
適度に好む程度なら問題はありません。
しかし「度を超す」という言葉の通り、度を超すと、それが元で身を持ち崩す事もあります。もっと言うと家庭を壊しますね。

コロナ感染でクラスターが発生する状況でよく聞くのが、夜の街関連
「接待を伴く飲食店」と聞きます。それが確かな事かどうかは別として、人はなにかにつけてそういう所が好きなんでしょうね。

夜の街は人の欲望をうまくついた場所でしょうか。

そういう場所で感染症を貰う可能性もありますが、因縁もつくります。
感染症はいずれ治るとしても、因縁となればなかなかとれません。
自分からの子 孫 ひ孫に至るまで、その因縁は流れるので怖いです。 

昔から、人の好む事に良い事はあまりありませんね。
何でもほどほどで終わればいいのですが、徳がないと好む方へ引っ張られて行きます。結果、身を持ち崩す人もありますね。

神様は「好きを嫌いに。嫌いを好きに」と、人がたすかる道を教えて下さいました。
自分が好きなことはなるべく避けて通り、嫌いなことに力を注ぐ。
そういう生き方ができるようになるには、
努力、徳積み 因縁を切る。
これが必要ですね。

終わり

いいなと思ったら応援しよう!

タロ芋座右衛門
本当に励みになります。あなたに届く記事をこれからも精進して書きます。応援よろしくお願い申し上げます。