見出し画像

開幕戦遠征記 2月15日千葉戦〜待ちに待った最高の週末を迎えて〜

皆さん開幕戦お疲れ様でした。

開幕戦の遠征記(東京在住だとどこに行こうが遠征笑)です。

今回は、自分の中で勝手に黄金ルートと呼んでいるルートで遠征しました。

良ければ読んでみて下さい。

なお、基本的にマッチビュー(戦術とか選手起用とか)については皆さんそれぞれに思いがあると思うのでは触れない方針です。

それではスタート

1日目

遠征の朝ってなんであんなにすっきり、シャッキリ目覚められるんですかね?普段の平日なんて起きてから(特に今の季節はなおさら)なかなか目覚められないのに。

まあ、そんなこと言っときながら起きたのがギリギリで洗濯して、遠征の準備をして(前日にやっとけ)
たら電車の時間ギリギリになっちゃいました😅。

まあ、これも開幕戦あるあるなのか完全に時間の読み方の感覚が麻痺してました。😅次回以降改善だな。

ということでいざハワスタ

そんなこんなで相変わらずバタバタで駅に向かって駅に着いた時にふと気付いたことが「あれ?カメラのバッテリーって入れたっけ?」急いで確認したところバッテリー入ってない😭
ってことで開幕戦からやらかし、カメラ無し確定、そしてただの鉄の塊の帯同も確定(家に戻る時間無かった)

皆さん持ち物は出かける前に最終チェックをしてもし忘れても家に戻れるくらい時間に余裕を持って出発しましょう笑(去年も同じこと言ってる気がする)

頭の中でGACKT様のこのシーンが流れました。

ってことで今年も相変わらずのポンコツでございます。🤪

さて、品川駅で実家より、親の顔より見ているひたちに乗り込みました。


今年もお世話になります


全力応援にはエネルギーが欠かせないってことで朝食にはこちらを。

かつサンドと福島のソウルドリンク酪王カフェオレ

車窓の景色を眺めつつ食べる朝食って最高!!

さてそんなこんなしてたら遂に

日立駅を過ぎた辺りで見えてくる海
これだけで埼玉出身者はテンション爆上がりですし。何よりもう少しでいわきに着くって感じがしてワクワクが止まらなくなります。

そんなこんなで湯本到着。


なんだか実家のような安心感があります笑

そして同じ電車に乗っていたサポ仲間さんとワイワイショップの前で会ったので今シーズンもよろしくしますというJサポにとっての新年の挨拶を済ませいざハワスタへ。


スタジム着

待機列でいつも一緒に試合見ている仲間を見つけてまたまた新年のご挨拶。

今回は並びが割と近かった(自分が138番でもう1人が142番とか143番)だったので談笑しながら待っていたらあっという間に入場時間でした。


今日はここから

今年もこの定位置から応援したいと思ってます。

さて荷物も置いたのでスタグルとグッズ巡りへ。


声出しのための燃料補給

声出すためには燃料補給ってことで駆けつけ一杯。
やっぱスタジムで飲むビールが一番美味いです。🍺


キターーー
今シーズンもよろしくね
相変わらず可愛すぎる

そんなこんなしてたらメインイベントハマドリグリーティングの時間に

ちなみに持っていた風船は小さい子ども達にプレゼントしてました。

あと、ハーマーが咥えているバラはバレンタインデーを意識してとのことでした。



今年もうちのコ持ってもらいました


自分のサインを見せつけるハマドリ


ハート作ってた


バレンタインのプレゼントを見せつけるハマドリ



本人はカッコつけてるつもりらしいが可愛さが勝つ



キング海那を意識してるらしい



今回のベストショット
千葉が相手なので落花生を食べてる

さてそろそろ試合開始です。


勝手にいわきFC大旗隊の撮影係をやってるほど大旗隊のファンなのですが、今年も圧巻でした。これから試合が進むにつれてもっと凄くなりそうです。

なんか新しい大旗も増えてるし。

今回は風が強かったので大変だったと思いますが90分間振り続ける姿勢にはリスペクトしかありません。

さて、グリーティングやら何やらやっていたらスタグルを試合前に食べ損ねハーフタイムに急いで食べました。

今回のスタグルは焼肉大原さんの卵焼き焼肉飯(違ってたらごめんなさい)にしました。

これ甘い卵焼きでちょっとピリ辛のタレご飯をサンドしていて、その上に焼肉が上に乗っていてめちゃくちゃ美味いんですよね。

今年も安定の美味しさでした。

さて、試合は惜しくも0-2で敗戦となりました…

試合のことはあまり言わないですが一言だけ
決めきる所で決めきれなかったなという印象です。

試合が終わりサポ仲間の方に乗せてもらっていわき駅へ。


いわきの定宿へ
今年もお世話になります


 焼き鳥が抜群に美味い

いつまでも落ち込んでいても仕方ないのでサポ仲間と畜生会(本当は祝勝会したかった)

いわき駅近くの行きつけの焼き鳥屋さん福住さんへ。

相変わらず焼き鳥が美味しい。

焼き鳥さんですが海鮮も少しあります。

ここはマジでおすすめなのでいわきサポさんもアウェイサポさんもぜひぜひ。

そしてお通しが美味しいお店は信頼できる論を提唱してるのですがここはお通しから美味しいです。
そしてメヒカリの唐揚げも頼んだのに写真撮り忘れました🙇

2次会はまあ、言わなくても分かると思いますが、
いわきサポが流れ着く場所CHEKAさんへ。


そして当然のよう知り合いに会う🤣


そしてジェフサポの方と交流。

試合が終わればノーサイド。同じサッカーを愛する者として語らう、そして酒を酌み交わす。

これがJリーグ最大の魅力だと感じています。

いわきサポの方には説明不要だと思いますが、ここはどのチームのサポもウェルカムです。

おすすめはもつ煮(今回食べたのに写真撮り忘れ😭)
ローストビーフ、タルトです

タルトはデコレーション付き

さて楽しい時間はあっという間で日付を超え2時近くにホテルへと戻りました。

2日目

めちゃくちゃ飲みましたが
朝になればお腹はすくものでホテルで朝食。

ルートインは無料の朝食が付くのがいい

その後少し部屋でゆっくりしていわき駅へ。

大分戦に向けてトリサポさんにお渡しするお土産を買って、この日は黄金ルートである小名浜に行くと決めていたので常磐線で泉駅へ。

泉駅から小名浜駅まではバスなのですが土日祝日はイオンモール小名浜行きの無料シャトルバスがあるので、もし時間が合えばお得です。

なお、この日の行きは時間が合わなかったので路線バスを使いました。


これはファンショップじゃなくて3階のフードコートの近くにありました


さて今回小名浜に来た目的は先日できたファンショップに行くためでした。

小名浜イオンモールの4階にあります。


小名浜はいつ来ても海が綺麗です。




せっかく小名浜に、浜通りに来たならやっぱり海鮮は外せないので、行きつけのこちらへ。

ら・ら・ミュウ(イオンモール目の前にある商業施設)から歩いて7,8分です。

ら・ら・ミュウが悪いとは言わないのですが、あそこのお店はちょっと高いのでこちらによく行きます。


まあ、ら・ら・ミュウで生ガキ食べたんですけどね🤣

調べると無料シャトルバスの時間まで少し時間があったのでイオンモール2階にあるいわきFCのスポンサー様マンママリィさんのジェラート食べました
(味はミルクとバナナ)

ここ気になってて初めて食べましたが美味しかったです。

特にミルクは自然な甘さでサッパリとしていてお腹一杯でも食べられる味でした。

バスの時間になったので無料シャトルバスで泉駅へ
そして常磐線をいわき方面へ一駅戻り湯本駅に行きました。

湯本駅に戻った理由はもちろんいわき湯本温泉です。♨️

ここは公衆浴場もあるのですが、ゆっくり入りたいので毎回どこかの温泉旅館の日帰り温泉に入ってます。

今回は時間もあったので吹の湯さんへ。

本当は3時からなのですが、この日は早く準備ができていたらしく2時40分頃に着いたら入れてくれました。

一応いわきFC温泉同好会の会長を自称しているので基本的には毎回温泉に入って帰るようにしています。

湯本温泉は日本三古泉に数えられる温泉で(あとの2つは有馬温泉と道後温泉)全国的にも珍しい硫黄泉で、入ると肌がスベスベに身体がポカポカになります。

ぜひ皆さん(いわきサポもアウェイサポも)湯本温泉で温泉に入ってから家路へ!!


お風呂にゆっくりと入っていると夕方に。

遠征終わりの夕方は少し寂しくなりますね。


いつまでも感情に浸っててもしょうがないので、今年も居酒屋常磐線スタート。

車窓を眺めながらお酒を飲んで、少しウトウトしていたらあっいう間に品川着いてました笑

そんなこんなで今回の遠征は終了しました。

ぜひいわきサポさんもアウェイサポさんもこの黄金ルートを巡ってみてはいかがでしょうか?

いわきはおすすめの場所はたくさんありますが特にアウェイサポで初めていわきに来たという方にはおすすめのルートです。

毎回ですが長くなりすぎましたね。

今後も遠征があって気が向いたら書いてみようと思っているのでお楽しみに。

それでは大分かハワスタで会いましょう。

いいなと思ったら応援しよう!