見出し画像

生活の流儀

皆さん、NetflixやAmazon primeで
「晩酌の流儀」をご存知でしょうか?
栗山千明主演の、1人暮らしの社会人が18時に残業なく帰宅し(めちゃ仕事を効率的に頑張る上での残業なし)、19時半から始める好きな晩酌、食事までの1時間半を、いかに自分のコンディションを高めて楽しみ、料理の為の食材を求めたりして、最高の一杯に辿り着くかのドラマなんですが、既に3シーズンあり人気作になり、実際今の自分も凄く好きで、参考にして生活してたりします!
ドラマの働いてる職場が少人数、仕事のスタンスも似てるし(残業や出張しまくってますが笑)、栗山千明演じるミユキの1人暮らしスタイルが共感してたりします。
そうして今回のThema、「生活の流儀」を記します。
やってる事を書き出してみる
▪️エニタイムでの1時間有酸素運動 週3
▪️1日目標10000歩
▪️エニタイムの日は、帰りのマルエツ、成城石井での買い物
▪️年数回のヨルシカライブ、中村佳穂ライブ
▪️仲間の化粧品試作を確かめて、評価すること
▪️行き帰りの、Apple Musicを聴くこと
ヨルシカ、中村佳穂、RADWIMPS、BUMP OF CHICKEN、スピッツ、Yuki、CHARA、YOAKE、洋楽、90年代ー20年あたりの音楽、最近はサカナクションの怪獣、シャンディガフ、SCANDALの大阪ラバー、secret base君がくれたもの 他
▪️Netflix、Amazon prime
・0.5の男
・晩酌の流儀
・ガリレオ
・ALWAYS 三丁目の夕日
・チ。
・SAKAMOTO DAYS
・ルーキーズ
・オットーと言う男
・アバランチ
・SPEC  スペック
・Dr.STONE
・ヒロアカ
・葬送のフリーレン
・イチケイのカラス
・BLEACH
・呪術廻戦
などなど、、、、
▪️京都出張の時
鴨川沿いのウォーキング、三条の鴨川沿いスタバでの時間、小川珈琲、天満橋に行きBARjuiceで晩酌、春は哲学の道、夏は嵐山、鴨川の川床料理、秋は寺院、神社巡り、冬は雪景色の京都タワー
▪️週末のUber eats
・カスタマイズ出来る納豆ごはん
・太麺出来る蕎麦屋
・スタバ、マック、ピザとかを楽しむ
・月に数回のみそ熊
▪️ashでのカットカラー
▪️TBCでのフェイシャル
▪️英語、ギターあたりの、続ける勉強
▪️週末1日の半日を睡眠に費やす
▪️ドンキホーテを楽しむ
▪️丸井、LUMINE、LOFT、handsを楽しむ
▪️本を読む
あたりが、週末や休みの流儀になります。
1人暮らしだから出来る自由な生活だったりします!
後は、街ブラとかしながら、川とか見たりはしますが、1人の時はダイエット目的のウォーキング以外はあまり行かないかなあって感じです。

とにかく生活の流儀は、
自分のコンディションを高めて、自分時間を楽しみ、自分へのご褒美もやり、
休日は、金夜ー日夜と思い楽しむ
平日は、行き帰りの時間の使い方、睡眠の質
歩く時間や過ごし方を大事にして、車を使わない生活を楽しむ!
たまには、ドライブしたいですが、まあ1人で
レンタカーしてもと言う感じ。
誰かの為に→自分の為に
のマインドセットは仕事も生活も大事だなって思います。後は、会いたい人と会う時間にも費やせればって思います。気の合わない人、妬む人、利用する人は遠ざかり、気の合う人は時間が経つ事で育まれて信頼に繋がるなあって。直感も大事です。
1番大事なのは、食と生活、仕事を正して、
健康に過ごす事でミドルエイジの悩みは減ります!

後2年で論文博士の受験資格が得られるので、今はそれを楽しみに今を取り組んでる自分が居ます。仕事にも生活にも影響があるイベントなんでこれも含めて「生活の流儀」です。

読んでくれてありがとうございました。
気の合う方は、コメントやアドバイスください!
引き続き宜しくお願い致します

いいなと思ったら応援しよう!