![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129390326/rectangle_large_type_2_5dab4b8091489b13f022de3c49c12a57.jpeg?width=1200)
朝、スマホでメールチェックをしようと思ったら、
朝、スマホでメールチェックをしようと思ったら、メールアプリSparkがパスワードを要求してきました。
なんで?おかしいなぁ?と思いながらiCloudのパスワードを打ち込んでも跳ねられます。
さっと調べてみたら、iCloudメールで障害が発生していたようでした。
『システム状況 Apple Support』
https://www.apple.com/jp/support/systemstatus/
メール障害は程なく解消。でもSparkはパスワードを要求し続けます。
そりゃそうだ。私が打ち込んだのはiCloudのパスワード。iCloudメールのパスワードとは別のモノ。
何もしなければメール障害の解消と共に受信するメールアプリに「わざわざ」別のパスワードを入力したのですから、そりゃダメですわ。
色々思い出しながらPCでiCloudにログインして、iCloudメールのパスワードを再発行して事なきを得た訳ですが、朝から何余計なことをやってんだ私は。
午後になって甘いものが欲しくなったので、ローソンでホットコーヒーとふんわりブール 練乳クリームを頂きました。
『ふんわりブール 練乳クリーム|ローソン公式サイト』
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1478728_1996.html
これ良いですね!美味しいです。そしてホットコーヒーの割引クーポンが終了したようです。
ローソンで同時にレターパックも購入したのですが、パンとコーヒーはau PAY、レターパックライトは現金で支払いました。
仕様的に仕方がないとは思うのですが、郵便局でORコード決済が使えるのに…仕様的に仕方がないのですよね。
まぁ、起こるでしょうね。というのが素直な感想です。
『NTT西日本子会社 元派遣社員逮捕 個人情報流出問題で 岡山県警 NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240131/k10014341531000.html
個人情報を取り扱う部署の人間を安く使おうとすれば、そりゃあリスクは伴いますよ。