
食文化のボーダーライン、コロッケそば。
食文化のボーダーライン、コロッケそば。
私は大好き、奥様は完全否定。
私はかつて通学していた関西の学食でその美味しさを知りましたが、どちらかと言えば関東方面で好まれ、関西方面ではあまり好まれない印象があります。
お蕎麦のトッピングでこれほど意見が分かれる食材も面白いなー!と、TikTokで流れてきた動画を見ながら考えてました。
昨夜、報道ステーションを見ていたら「日本新三大夜景」について取り上げてました。
なんでも1位北九州市、2位札幌市、3位長崎市だそうで。
選出方法その他については下記のサイトに詳しく書かれてます。
『日本新三大夜景 | TOP』
https://jptop3.yakeikentei.jp/
主催している団体はこちら
『一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー』
https://yakei-cvb.or.jp/
確かに年々街の姿も変わっていき、それに伴い夜景も変化していくのですから、こういう試みがあっても良いのかな?
更に立ち入って、観光地としての夜景を視野に入れる都市計画を行う地域も出てくるのかな?それはそれで良いのかな?みたいなことを考えてました。
今日のTikTokおすすめ動画は鉄絡み多めな日本の絶景とか、あまり実現的とは思えない海外のキャンピングカーとか、アニメ「スパイファミリー」や映画「スイングガールズ」が多めに流れてます。
twitterを見ていたら「推しの子最終巻」がかなり酷評されているようで。
私はマンガアプリで楽しく読んでまして、アレはアレで良いのかな?という感想で留まってます。
世の中には多くの作品が溢れてますから、酷評する労力があれば別の面白い作品につぎ込むのが一番だと思ってますし。
逆に言えば酷評される。わざわざそれを口にしたくなる作品というのは、何らかの形で「心の中に引っ掛かり続けている」証なのですよね。
もしかして日産がゴーンさんを追い出したのは失敗だったのでは?
やっちゃえ NISSANではなく、やっちまった NISSAN的な。
『ホンダと日産 経営統合へ協議 競争力強化につながるか NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241218/k10014671121000.html