すぽぽぽ すぽぽぽ すぽぽぽ すぽぽぽ
すぽぽぽ すぽぽぽ すぽぽぽ すぽぽぽ
朝、テレビから懐かしのリズムボックスの音が聞こえてきたので何事か!と思ったらこのCMが流れてました。
『キユーピー あえるパスタソース たらこ「凸凹ダンス」篇 15秒』
https://youtu.be/3Hm9ygYyp_Y?si=RX3sYrLMquczLpMB
ご覧いただけばお分かりの様に、決して「すぽぽぽ すぽぽぽ」とはいってないのですが、なぜか私の耳だとそう認識してしまうのです。すぽぽぽ。
リズムボックス、通称ドンカマというドラムマシン以前のリズム音源。
ロック、ジャズ、サンバ、マンボ…といった基本のリズムパターンと、オカズと言われるフィルインを組み合わせて楽曲を構成する機械。一番有名だったのはエレクトーンなどに内蔵されていたものでしょうか?
今聴くと(と言っても40年以上前から)ドラムとは似ても似つかないその音色を逆手に取った楽曲も流行りました。
プラスチックス TOP SECRET MAN
https://www.youtube.com/watch?v=T40GL3uxaSI
この曲も当時はテクノポップに分類されてましたが、今聴くとドンカマと癖のある男性ボーカル以外はオールディーズとも言えそうな気がしてきます。
まぁ、あの頃は機械ががピコピコすぽぽぽいっていれば全てテクノポップ(扱い)でしたから。
今朝のめざましどようびBUZZ NEWSランキングの1位は大谷翔平 賭博関与を否定、2位は”紅麴サプリ”5人死亡、3位は松本人志 vs 文春 裁判…という感じでした。
なんか「プベルル酸」が原因のような印象を受けますが、この見出しもリンク先の本分でも、当たり前ですが断定はしていないのですよね。
『紅麹問題“未知の成分”は「プベルル酸」の可能性 大阪工場で混入か 小林製薬が厚労省に報告 FNNプライムオンライン』
https://www.fnn.jp/articles/-/678306#goog_rewarded
現時点ではあくまでも可能性。そりゃあ小林製薬の社長さんも記者会見でいくら記者さんに言及されても断言できませんよ。
だって判ってないのですもの、仕方ないですやん。
今朝のサタプラ(サタデープラス)のひたすら試してランキングは「シリコーンスプーン」。
『2024年03月30日(土)の放送内容 サタデープラス 毎日放送』
https://www.mbs.jp/saturday-plus/archive/20240330/
大した興味を持たずに見ていたのですが、これってエビマヨのソースを掬い取ったり玉ねぎのみじん切りを炒めて容器に移したりするのに無茶苦茶便利そうですやん!
私の想定する用途だと、2位のナフコが良さそうです。お値段418円(税込)。
『傷が付きにくい調理スプーン シリコン製 ナフコオンラインショップ』
https://nafco-online.com/products/detail.php?product_id=21721540
朝一番で食材の買い出しに出かけるいつものスーパー、今日は5% OFFということで朝から大盛況!
前出しの目玉商品は玉ねぎ(Lサイズ 3個入り)が97円(税抜き)。
ちなみにいつも玉ねぎが置かれている場所では、いつも通りにLサイズ3個入りが278円(税抜)で不通に売られてました。
お昼ごはんは以前に買っておいたカップ麺。
『麺之助 ワンタン麺 鶏だし塩そば 東洋水産』
https://www.maruchan.co.jp/products/search/206336.html
クーポン提示で割引に惹かれて買いましたが、結構美味しかったのです。
晩ごはんは久々の外食を。
前から気になっていた「や台ずし」に行ったら既に予約で一杯だったので、近くにあった扇屋で飲み食いしてきました。