![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133927239/rectangle_large_type_2_e0d08b35e151c05c706b8a37064c4d18.jpeg?width=1200)
Googleからメールが来ました。
Googleからメールが来ました。これはどうやら本物っぽいです。
内容は「お前ええ気になってGoogle Driveに写真をガンガン上げまくっているけど、そろそろ容量が足りなくなるで。これ以上続ける気なら素直に金払って容量増やせや?でや?悪い話ちゃうやろ?」という感じで。
ここ最近使用していなかったiPadの写真を、項目別に分けてクラウドに保存すると便利かなー?と思ってせっせとGoogle Driveに写真を上げていましたが、別の管理方法も視野に入れた方が良さそうです。
写真をクラウド上で管理するにはどこが良いのでしょうか?
写真のバックアップ自体は月単位でPCと複数のHDDに保存しているので、あくまでも項目別に保存管理して使うのであれば。
一応Office365のアカウントはあるのですが、設定した時点でPC内部のディレクトリを弄るOne Drive(1TB)は当然除外。yahoo!もプレミアム会員になっているのでLINEのアルバムが使えそうですが、あの企業は唐突に仕様を変更する前科があるのでやっぱり除外。
アマプラのアカウントがあるので写真の容量は無制限っぽいですし、何気のダークホースがfacebookのアルバム(ここも現状無制限?)だったりするので、次の移住先?はその辺りでしょうか?
ド・ドドンパという名前について。
『富士急ハイランドの「ド・ドドンパ」営業終了へ 事故が多発 NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20240313/1040022763.html
絶叫マシンがあれば避けて通る私なので、マシンそのもの関してはスルーして…
さっと検索すると、ドドンパという名前の由来をAIさんが教えてくれました。なんでも
『富士急ハイランドのコースターの「ド・ドドンパ」の名前の由来は、ドラゴンボールのキャラクター「桃白白」が使う技「どどん波」をイメージしたものとされています。』
だそうです。看板に描かれている「ドドドンパッカーン」はガン無視のようで。
どうやら日本発祥とされるダンスのリズムとは直接的には無関係なようなのでこれ以上突っ込むのは止めにして、次の疑問である頭についている「ド」の意味なのですが、これは協調を表す「ド」なのでしょうね。ドーナツじゃなくて「超ド級」的なやつ。
SNSで「葬送のフリーレン」第2回キャラクター人気投票が開催されているのを知りました。
https://websunday.net/frieren2403/
こういうのには普段は縁の無い私ですが、ここで会うのも何かの縁。
ということでユーベルさんに一票入れました(※人力であれば何票でも入れれるっぽいです)。だってカッコ良いから。
今日の血圧測定。
朝は上が112で下が76、脈拍数が78。
夜は上が123で下が85、脈拍数が76。
うちのスマホのTikTokはセキュリティアプリのESETが危機を察知したので手動で削除したので、全くの他人事としてこのニュースを見てます。
『米下院 TikTokの国内事業売却しなければ利用禁止する法案 可決 NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240314/k10014390191000.html
こういうのを見ると、アメリカのSNSって色々なことをやっているんだろうな。って想像してしまいます。全てはお国の為に。
ただ、こういう場合の「お国」って何を指すのでしょ?少なくとも国民の皆様では無さそうです。