![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173546086/rectangle_large_type_2_bc9c3cb56fe68b5e3ed960ca1fff6771.jpeg?width=1200)
デジローって何すか?
今朝の折り込みで見たのですが、デジローって何すか?
『回転寿司に、もっとワクワクを。 「デジロー」 - スシロー』
https://www.akindo-sushiro.co.jp/campaign/detail.php?id=3302
ああ!回転寿司さながらネタが流れてくる横長の液晶メニューですね。確かにこれは便利です。
私が行くはま寿司では当たり前な装備。こういう便利なものは業界標準的に普及すれば良いと思います。
久しぶりに読み返してます。こんトゥル〜ス!
『愚かで勤勉な私たちは 1話 ジャンプルーキー』
https://rookie.shonenjump.com/series/zGZPbQ8IN-I/zGZPbQ8IN-Q
以前に読んだ時には純粋に笑えたのですが改めて読み返すと、もしかしたら私は笑われる側なのかも?と思い、色々と考えさせられました。
何事も気づきは大事ですよね。
かつては考え方が変わらないのが美徳とされていましたが、これだけ価値観の変化が激しい時代に一つの考え方に固執するのも危険なのでは?って思ってます。
君子豹変ス。ではないですが、定期的なアップデートは必須かと。
今日は通院日。
寒い中張り切って朝一番に並んで1人目の診察を確保!
…まぁ、この寒い中病院の前に立っていたのは私だけでしたが。
それでも診察が始まる頃には待ち人数が17人になってました。
診察を終え薬局(大手ドラッグストア)で処方されたお薬を頂き、次に向かうのは区役所。ええ、この機会にマイナンバーカードの電子証明書を更新しておきます。
最近は病院でも区役所でもQRコードを読み込ませると、待ち人数が判るようになっているのですね。これは何気に便利…という程、今日は待たされることはありませんでしたが。
マイナンバーカード電子証明書の更新手順は、窓口でマイナンバーカードと送付された封筒(マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書)を一緒に提出し数分待った後、別の専用窓口で専用端末に暗証番号とパスワードを入力。以上。
暗証番号はともかくパスワードって何でしたっけ?多分アレなのですが、アルファベットに大文字と小文字を混ぜていたっけなぁ?と思いながら係のおねえさんに「パスワードって数字とアルファベット大文字小文字でしたっけ?」と質問したら
「アルファベットは大文字だけです」
おかげさまでパスワードも無事通りました。良かった、クソ仕…じゃなくて親切設計で。
という訳であと5年と少々、このマイナンバーカードの電子証明書は使用可能だそうです。
とはいえ病院などで保険証としてマイナンバーカードを読み込ませるか?と訊かれると、出来ればやりたくないです。
単純にマイナンバーカードは持ち歩きたくないですから。
今日の日中には広島市内でもぼた雪が降ってました。
一時期止んでいたようですが、夕方辺りからまた降り出しているようです。
明日の朝、道が凍っていませんように。
松江道と米子道、大雪で通行止めになってます。
確かにライブカメラを見ても、うん。これは無理!って思えてきますから。
『カメラ、気象情報一覧 松江自動車道 三次河川国道事務所』
https://www.cgr.mlit.go.jp/miyoshi/onomatsu/?road=929
と書いていたら、浜田道まで通行止めに!
これって実質的に、今夜は山陰〜山陽の山越えは不可能ということでしょうか?