見出し画像

教科書では教えてくれないこと。

教科書では教えてくれないこと。

…私の場合だと、取扱説明書になるのですが。

と言いますのが6年ほど乗っている車において、つい先日その存在に気が付いた「オートハイビーム」機能。

取扱説明書を読み直したのですが、それらしいことはどこにも書かれていませんし、「実際に車には存在している」スイッチに関する明記すらありませんでした。

ということでざっと検索すると。

『車の「オートハイビーム機能」実は不便!? 「使いづらい」「めちゃ眩しい」の声多数! 知っておくべき「手動切り替え」の方法は? くるまのニュース』
https://kuruma-news.jp/post/659419

なるほど。ライトを表す横向きの円錐形にAの文字、そして数本の平行線がオートハイビームを示すアイコンのようです。

で、実際の使用方法に関しては、このページが物凄く変わり易いです。

『アダプティブハイビームシステムについて語ります!の巻~♪ 愛媛トヨペット 大洲店スタッフブログ』
https://www.e-tp.jp/blog/store/detail/249019

うん、これで完全に理解しました。もう大丈夫。

ということで普段はオフにしておいて、街灯や車通りの少ない場所を走る際にはオンにするのが良さそうです。


昨夜の情報7daysニュースキャスター ニュースワードランキングの1位は中居正広(芸能界から引退発表)。2位はトランプ米大統領(2期目スタート)。3位はフジテレビ(日弁連指針の第三者委員会設置)…という感じでした。

中居正広さんとフジテレビを別々に報道するのは良いことだと思います。それぞれに別の問題がある訳ですから。

『情報7daysニュースキャスター TBSテレビ』
https://www.tbs.co.jp/Ncas/


ここ最近のTikTokおすすめ動画には、料理動画やギター演奏動画やアニメ「薬屋のひとりごと」「けいおん!!」「ぼっち・ざ・ろっく!」と共に、何故か車関連では少し前のクラウンの動画がやたらと流れてきてます。
なんでも中古価格がこなれてきて、お求めやすいお値段ながら高級感を味わえるのが人気だとか。

人気車種ならわざわざ宣伝しなくても売れそうなのに?って思ってしまうと、TikTokが楽しめなくなりますねごめんなさい。

或いは私のようにクラウンのような車は意識の外というタイプを引き込むつもり?

確かに高速を走るには楽そうですが、うちの駐車場だと入りそうにないですし、どちらかといえば荷物が詰める車の方が重宝しますし。

いいなと思ったら応援しよう!