
ジェネレーションギャップ
1週間も一緒に過ごすと、将来のためのリハーサルと思えばいいんだけど、やはり我が子であっても若い世代と住むのは難儀なことだ。
できるなら夫と2人で暮らしたほうがいいなぁ。
今回一緒に行かない?と去年まで忙しかった私の身を案じて、親孝行のつもりで連れて行ってくれたハワイ。
確かに何もせずに楽ちんで楽しい旅ではあった。
ただ実の親子だからこそかもしれないが、もともとおしゃべりが好きな私。
娘の職場の人たちとのハワイ旅行、
いわゆる家族としてついて行ってるからいらぬ事は言うな。
大きな声で話すな。
それはもううるさいこと😵💦

そういう親の写し鏡なのか?
孫まで私に上から目線で物を言う💢
日ごろ私に送って?迎えに来て?って言う甘える孫が母親がいるだけで私に対して強気で仕掛けてくる。
この子たちと老後、二世帯住宅でも住もうならとてもとても部屋の片隅に追いやられるんだろうと簡単に予想できた。
お互いにわがままになってきてるから、自分の言い分を通そうとするしね。
娘も会社での立場もあるから、私がいらんことをしゃべったら困ると思ったんだろう。
常に私の言動に目を光らせるあーヤダヤダ💦
これが高齢者と若年層のジェネレーションギャップなんだなぁと他人にはわからない親子の葛藤が少し?
いいえ大変わかった。
一緒にこういう経験をしないとわからないことだとこの年になって😵
年寄りが追いやられる姿。
去年まで私が義理の親にしてたようなもんかなぁ🙄と反省しながらも
年取っていくっていうのは順繰りだから、やっぱり相手のことを考えながら過ごしてやらなきゃいけなかったんだなと。
ただ言うは易く、行いは難し!
今回のハワイでの体験記でした🙏
それにしても私はFacebookもしてるが、こんな本音や愚痴はこのnoteがあったからできるんだと、常にここに投稿することが今の私のストレス解消!
➡️王様の耳はロバの耳👂でした😁🙏