隣組長です
自治会費の徴収終えて
今年は地域の隣組のお世話をしています。
50軒ある世帯に自治会のいろんな活動の場に出ていただいたり、連絡事項を回す必要があるんですね。
まずは自治会費を徴収、これだけは個別に配布して直接いただく。
不在の時は連絡先を書いて来訪を待つしかない。
幸い、拒否される世帯はありませんので日にちはかかるけどクリアーしました。
これも、数年後にはPayPay払いってなればねぇ(笑)🙄
小さな集落から新興団地に
以前隣組長したのは25年ほど前だから、今の大世帯になってからは初めてです。
何かの行事のたびにチラシを作り、ポスティングしていたのは、昔の事、
LINEグループをつくる
今はSNSの発達で拡散することができる術があります。
グループLINEをつくりました。
その趣旨を説明して、
近所で会うたびに個別にLINE登録してもらったり、色々と工夫を凝らして〜ようやく全体の8割ほどグループに入ってもらいました。
今LINEをしない人はほとんどいないからね。
我が隣組の最高年齢は83歳の方ですが、その方も単身世帯ですが、LINEを使っておられます。
隣組の大半が現役世代、夫婦共働きの忙しい世帯です。
皆さんに返事はしなくていいからね。
ただ見てくれるだけでいいんですよと説得して入ってもらいました。
こういう便利な機能使っていかないとね。
しかし最高齢の方は、行事案内のたびに丁寧に返信をくださいます💦
LINEひとつで、人の性格?年代的なもの?わかりますよね(笑)
今話題になる世代間のギャップかしら😅
SNSを駆使しよう
古希すぎた私自身、地域の中を歩き回ってポスティングするより、
まぁ広報紙の配布は別ですけどね。
今から夏に向かって雨の季節、猛暑?に向かって戸別ポスティングは大変です。
せめて定期的な夏祭りの参加要請とかそういうのはLINEを使って少しでも楽をしようと!本音ですけどね。
最近困ったのは大勢の方が入ってくれたんだけど、LINEのいわゆるアカウントというのかペンネーム?
その隣組の方たちすべてと友達じゃないのでグループLINEだから表札の苗字を使ってくださればいいんだけど。
愛称とか下の名前をローマ字で登録している方がイベントに参加します。って参加の有無がきても….どなたかわからない??
このまゆみちゃんて誰のことだろう?
みきちゃんて誰のことだろう?
隣組の名簿と照らし合わせるけど???
その主を探すことが
古希の私、目下の悩みです💦
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?