
30年前の買い物
毎年立春をすぎると
玄関を飾るこの額🚪
今から30年前に研修のため
3ヶ月ほど滞在した東京で🗼、
家人が求めた雛祭りの額だ。
当時長女はすでに高校生だったが、大都市の東京に居た家人は
田舎に暮らす私らに
何か素敵な贈り物をしてあげたいと思ったらしく…
こんなおっきな額が
宅配便で送られてきた♪
雛壇はあったけど、こんな洒落た額があるんだと家族で驚き喜んだよね。
それも日頃家のことや調度品に無関心な家人🙄だからこそ!
娘やカミさんが喜ぶやろと
思ったらしい(笑)
都会の高そうなお店で
これを選ぶ家人の姿を想像すると…今でも笑いが込み上げる。
その笑いは
心がほんわか温まるものだ😍

当時家人が3ヶ月不在だった家を、舅姑と三人の子と暮らしていた私に
筆無精な家人は、二週間ごとに手紙を送ってきていた。
今東京ではこんなことが話題、
休みの日はどこそこに行ってきた。など何気ない日常を書いて。
年賀状など結婚して一度も書いたことのない家人、
全て私に任せていたほど、、、💦
今でも色褪せた当時の封書は大切にとっとっとぉ〜ワタシ(爆笑)
夫婦で何を喋るでなし、
淡々と生活してる私らだが、
こんな温かい調度品を出すと、
記憶が一気に蘇り一人ホカホカと想い出に浸る春💐
