![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144306522/rectangle_large_type_2_bfcc8825c4510ae6b2124306b7eaa686.jpg?width=1200)
心の病⁉️
西洋医学
西洋医学では異常値が見つからない夫の病気
そうよね、血液、CTやMRIデータでしか異常値がわからない💦😩
クリニックでも大学病院でも数値は異常なし、むしろ立派!
でも、本人は不可解?
東洋医学
そこで東洋医学の出番、
娘が昔患った自律神経失調症、
その時に出会った漢方医に連れてってくれたのだ。
そこで思い出した、
そういえば末娘は病気がちだった、
しかし当時は私も仕事の繁忙時代、
申し訳ないが殆ど放っていたんだ、
その頃は同居の親にお任せしてた💦
しかしあまりに治らない時
娘を連れてふと入った漢方薬局
そこで問診を受け、ストンと腑に落ちる説明をしてくれたことを思い出した。
人間は年中動いてるでしょう?
四季を問わずに。
哺乳動物は冬には冬眠するのよ
それが本来の生態なんです。
鈍感な人はそれで良いけど、
敏感、繊細な人はこの6月前後に不具合が出るんです、
それが自然の摂理なのよ。
優しく、娘のことを敏感とか繊細な方と言うてくれた事、感謝🙏
今回も!
お父様はフルタイムその間に休日もチョコチョコ挨拶などで仕事の場へ?
70歳過ぎた方の働き方にはハードすぎるでしょうね。
積もり積もった疲労の蓄積を溶かしていかないとね。
漢方は本来持ってる身体の力を戻す役目だから気長に治しましょうね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144306507/picture_pc_cb02aae182f372d9053eb1f83b47e144.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144306508/picture_pc_96bb0ca52eac3978353ef8f426158f6d.jpg?width=1200)
見立て、そして処方薬を
この煎じ薬を食前に飲用、
さらに栄養を補う漢命水、錠剤と💦
ひと月分の大きな袋を抱えて帰宅した夫。
ポツリと60,000円かかった💦
昔、知り合いの漢方専門店で聞いた話を思い出した私
西洋医学は保険医なら3割負担、
漢方は10割負担。
だから西洋医学は三割分しか効き目ないのよ!
何と乱暴な⁉️と笑ったけど、確かにそうなんだろうなぁ
年末には医療費控除しなきゃね!
その頃には元気になってる夫を願ってます🙏