見出し画像

さぁ、学ぼう

薬の出前講座と称してサロンへ
地元に薬局を開いて数十年!の講師

薬剤師さんがサロンに講話に来られて3年目!
今からの社会、薬局でじっと患者さんを待つのはヤメタ!

こう言う存在を知ってもらう!
小さな試みだけど、それで裾広がりに広まってくれれば最高💪と。

今日の講話、
テーマはジェネリック薬品について。

医療機関の調剤薬局を受けてる立場だからこそ、このジェネリックの話は力が入っていた。

昭和の時代はジェネリックもまだまだ粗悪品があったけど、今の技術では、優れものが多く作られてますよ。

後発品という括りだけど、
より飲みやすく患者さんが抵抗なく服用できるよう、
かなり改善努力を重ねています、と。

医療費の莫大な負担額、
国や地の自治体の財政を逼迫する今

特に今年の秋からは、
先発品を手に入れるには本来の後発品との差額は患者負担?になるそうな🙄

国立病院や大学病院ではほとんどの処方がジェネリックを勧めているとのこと。
保険証を送ってきた自治体のパンフもジェネリックだもんねぇ

一歩もニ歩も先を行くよりあいサロン(笑)
すぐ忘れるけどしっかり学習しています📖👀🙄
#医療と調剤
#ジェネリック    
#費用削減
#調剤薬局



いいなと思ったら応援しよう!