【仕事】人にしかできないこと
2022年4月後半から育休復帰しました。
復帰後にはありがたいことに(悲しいことに?)たくさんの仕事を与えていただきました。
そのなかで元々私が担当していて
育休中他の人にやってもらっていた仕事が
また私に戻ってきました。
その仕事は
「部署の規定の疑問や問題の報告を受けて、 修正すべき場合は規定を変更対応する」
という内容です。
仕事に慣れてくると部署の規定を見なくなり
内容が古くなりがちです。
また、この規定へんじゃない?って声をあげると、
じゃあ気付いたあなたが直して、と
気付いた人の負荷にもなりがちでした。
そうすると問題点として以下の負の循環が発生してしまいます。
・内容が古いから新規で来た人が間違えた手順でやってしまう可能性がある
・古い内容、間違った内容に気付いても、それを声に出してしまうと自分が修正させられてしまうから無視してしまう。
この問題対応のために
・古い内容に気付いて声を上げると誰かが直してくれる
ということをやりたくて、冒頭の「部署の規定の疑問や問題の報告を受けて、修正すべき場合は規定を変更対応する」を始めました。
育休中は別の方にやってもらっていたので
復帰時に引き継ぎでやってもらっていた方と話をしました。
その結果、代理でやっていた方は
「部署の規定の疑問や問題の報告を受けて、修正すべき場合は規定を変更対応する」
ではなく
「部署の規定の疑問や問題に気づいたら気付いた人自身が上司に修正内容をヒアリングしてもらい、その内容をもとに規定を変更対応する」
というやり方をしていた、と聞きました。
なぜその人は手順を変えたのか。
理由は「前のやり方だと他の仕事をする時間がなくなるから」だそうです。
その気持ちはわからなくはないのですが
規定の変なところ、古いところを報告しやすい環境作りを意識していた自分としては悲しい気持ちになりました。
報告しやすい環境作りをしたいという意思が引き継がれていなかったのです。
そうした意思があることを育休時に引き継がなかったので、そこは私の反省点です。
ただ、「その仕事をすると他の仕事ができなくなる」とのことですが、
報告された内容を報告した人の代わりに検討することのほうが
大事な仕事だ、と私は感じています。
大事な仕事、というのは先程書いた私の意思があるのも理由のひとつですが、
それ以外に「人にしかできない仕事」だと考えているからです。
具体的にどう修正するか?
が決まったら、正直内容がわからない新人でも、発達してきたAIでもできる仕事だと思います。
だからこそ、私が始めた「部署の規定の疑問や問題の報告を受けて、修正すべき場合は規定を変更対応する」という仕事のうち
規定文書を書き換える作業は他の人に依頼できるようなルールにしました。
規定の疑問や報告を受けて
本当に問題なのかどうかを検討して
修正すべきか判断することは
コンピュータではできない仕事だと考えています。
それなのにコンピュータや新人でできる仕事に変えられてしまいました。
仕事を引き継いだ人自身に対して残念な気持ちはありますが
誰でもできる仕事に変えられてしまったのになにも言わない上司に対しても残念な気持ちがあります。
と、いうか言われたことしかやりません、って言ってる人は
自分が会社に必要な人間としてやっていけるのでしょうか。
本当に残念です。